334601☆ああ 2022/04/24 12:58 (iPhone ios15.4.1)
その時その時の状態がベストなメンバーを
選んで起用する。
疲弊している選手がいたらその選手の起用を
控えて、違う選手を起用する。
そうすると必然的に普段ベンチの選手が
起用されるようになる。
それを見てリポーターは「ターンオーバー」
という言葉を使うが、
長谷部監督は

"主力選手を休ませるために
非主力選手を仕方なく起用する"

という感覚ではなく、

"フラットな目線で見て疲弊している選手を見極め
その選手よりも状態の良い選手を起用する"

そういう感覚なんだと思う。
あと「ターンオーバーなんてない」という言葉は
選手に向けてのメッセージでもあると思う。
"誰にでも平等にチャンスがあるぞ"
という言葉の裏返し。

長谷部監督は
選手へのケアも怠らない素晴らしい監督です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る