865240☆ああ 2025/05/25 15:22 (iOS18.4.1)
金監督と長谷部監督の采配を比較して、具体的に何が長谷部監督にはできて金監督にはできないのか教えてくれる人いませんか?どんな違いがあるのかここまでの話ではわからない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

865282☆ああ 2025/05/25 15:43 (Chrome)
>>865240

金監督就任の経緯には、色々なイキサツと噂があります、
金監督は就任にあたり攻撃面のテコ入れをアパマンから強く要求されている可能性もあります。
今年になってよく言われている、オープンで面白くワクワクするサッカーです。

金監督を語る際、FWの問題と、その足かせの分を割り引いてあげる必要はあるとおもいます。
またアビスパの現体制の過去から、監督を簡単に交代する事はしないと想像できるので現状は補強で乗り切るプランだと想像します。

両監督が志向してる物と、それぞれの強みがかなり違うので、あなたに伝わるように簡単に文章にして良い物か難しいです。
ワクワクするサッカーへの変更は、現状だとある意味一部成功したとも言えますし(一時首位に立った)、失敗している過程だともいえるでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

865264☆ああ 2025/05/25 15:32 (iOS18.3.2)
>>865240
90分通して休む時間がない。ゲームプランがない。ボールの取り所が設定されてないから岩崎の単騎プレスでしかない。個の能力で勝てるわけないのにオープンで一人一人の責任が大きい。ミスする事を考慮してないからミスが起こればだいたいシュートまではいかれる。
返信超いいね順📈超勢い

865254☆ああ 2025/05/25 15:27 (Android)
>>865240

修正力、方向転換、潔さ。

長谷部さんは攻撃力(得点力)を上げようとしたが、失点が増え勝ち点が取れなくなったらすぐにやり方を変えた。

金さんはビルドアップという自分の理想を貫き今の現状。

「自分のやりたいサッカーがやれないなら負けた方がいい」って監督を引っ張り過ぎて降格した、とあるチームに似た状況。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る