870791☆ああ 2025/06/02 12:09 (iOS18.5)
>>870789

アビスパ福岡の城後寿って言われても、「なんか長くいる人?」とか「ベテラン?」くらいのイメージしかないヤツもいるだろ? でもな、こいつはただのベテランじゃねぇんだ。アビスパの生きる伝説、それが城後寿なんだよ!

1.マジで一筋! アビスパ愛がハンパない!
今どきってさ、ちょっと活躍したらすぐ別のチームに移籍する選手が多いじゃん? でも城後は違う。プロになった2005年からずーっとアビスパ一筋なんだ。これってマジでヤバいことだぞ? 10年以上も同じチームにいるって、よっぽどそのチームが好きじゃなきゃできねぇことだからな。何度もJ2に落ちたり、成績が悪かったりした時も、城後はアビスパを裏切らなかった。
日本のサンフレッチェやレッズ、韓国の現代、オランダのアヤックスからオファーが来たけど全部断ったんだ。
そのアビスパ愛が、サポーターにはたまらねぇんだよ。

2.どんな時もチームのために! まさに「いぶし銀」!
城後って、ぶっちゃけめちゃくちゃ派手なプレイするタイプじゃねぇんだ。ドリブルで何人も抜いてゴール!とか、ミドルシュートぶち込みまくり!とか、そういうのとはちょっと違う。でもな、「いぶし銀」って言葉がマジでぴったりな選手なんだ。
例えば、FWなのに守備もガッツリやる!:点取るのが仕事のフォワードなのに、相手のボール奪いにいく守備も全力でやるんだ。チームが苦しい時に、泥臭くボールを追いかける姿はマジで胸アツ!
パスの出しどころが絶妙!:派手なアシストってわけじゃないけど、味方が走りやすいところにピタッとパス出すんだ。こういう地味だけど効果的なプレイが、チームを助けてるんだよ。
キャプテンマーク巻いてなくても、頼れる存在!:もうベテランだから、普段から若手のお手本になってる。練習中も、試合中も、声出してチームを鼓舞したり、若手の相談に乗ったり。まさに精神的支柱ってやつだな。
目立たないけど、チームにとってマジで欠かせない存在。縁の下の力持ちって感じだな。こういう選手がいるから、チームって強くなるんだよ。

3.逆境にも負けない! 経験がマジで豊富!
城後って、アビスパで色んな経験してきてるんだ。J1昇格の喜びも、J2降格の悔しさも、アビスパで全部味わってきた。だから、どんな状況になっても慌てないし、チームを正しい方向に導けるんだ。
若手選手が経験したことないような局面でも、城後は落ち着いてプレイできる。その経験値の高さは、アビスパにとってマジで大きな武器なんだよ。
要するに、城後寿はアビスパの「魂」なんだ!
おまえらにわかるようにまとめると、城後寿のすごさはな、
* 誰よりもアビスパを愛してる!
* 目立たないけど、チームのために地道に汗を流せる!
* どんな困難も乗り越えてきた経験がある!
ってことなんだ。

アビスパ福岡は、城後寿っていう選手がいたからこそ、ここまでやってこれた部分もマジであるんだ。
彼はただのサッカー選手じゃない。アビスパの歴史そのものであり、魂なんだよ。
だから、アビスパを応援するなら、城後寿って選手をマジでリスペクトしろよな! 彼がいる限り、アビスパは何度でも立ち上がれる、そう思わせてくれる存在なんだから!
どうだ? 城後寿のすごさ、ちょっとは分かったか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る