533☆ジジイ◆zZ8lf6.FPw 2017/07/21 09:36 (none)
Jでのマスコット
私自身にわかアスルファンですから、昔からあったよと言われるとなんとも言えなくなっちゃうので、Jリーグ規約を調べてみました。
プロパティ利用規約 (一部抜粋)
Jリーグでは「ロゴ・エンブレム・フラッグ・マスコット等における商標権・著作権」を管理し、保護・有効活用する目的で「プロパティ利用規程」を定めています。
4.Jリーグの意匠/商標など Jリーグ、Jクラブのロゴ、エンブレム、フラッグ、マスコットなど
5.その他
Jリーグ所属選手、監督、コーチ等の似顔絵、アニメ、名前、音声、サイン、チームの公式ユニフォームなど
* プロパティ(property)とは、財産、資産、物件、所有物、特性、属性、性質、効能などの 意味を持つ英単語。
Jリーグに入った時点でJリーグの管轄下になりますから、アスルクラロ沼津のマスコット及びその名称は商標権・著作権等を取得しJリーグの承認のもとJリーグの管理下に置かれます。
ですから、Jリーグに入る以前のものがどうであれJリーグ規定に合わなければJリーグ加盟後はアスルクラロ沼津のマスコットとして使用はできないようです。
蛇足ですが、2020年のオリンピックのロゴマークで著作権問題が出ましたが、地方の一クラブでは登録前の類似登録の有無調査および登録後の管理なんて簡単にできませんから
Jリーグが面倒みると言う事でしょうか。
マスコットに付いて、オフィシャルから近々何か発表があるのではと期待していますが、ライオンに似たマスコットも案の一つになっているかもしれませんね。しかし「長野」のマスコットはライオンです。