792☆V1◆zZ8lf6.FPw 2017/11/12 18:22 (none)
男性
「登龍門」真っ只中
秋田が負けましたから絶好のチャンスでしたが、負けちゃいましたね。残念ではありますが力不足でした。どうも沼津の選手達、相当プレッシャー感じているようにも見えますね。
長野は昨年終盤追い上げたけど2位の栃木に追い付けず3位でJ2への入替戦の切符をゲットできなかったようで相当悔しい思いをしたでしょうから、新参者の沼津がホイホイ躍進する
なんてのは意地でも許せませんよね。
兎に角、秋田は意地を見せました。秋田の浅野監督、沼津完封ですから、してやったりのまぁ、まぁ、「どや顔」でしたね。
と言う事で現在J2への登龍門とも言うべき「上位いじめの試練」に会っています。
これは来年の為にも絶対必要な経験の様ですから、この貴重な経験が「無」にならないよう最後まで全力で挑んで欲しいです。
現在3位のまま、沼津は3チームの中では一番不利な状態です。
栃木、秋田は残り試合に絶不調、最下位の鳥取とのカードがあります。常識的には「安全パイ」で勝ち点3は確保済みと言う事ですが。鳥取にも「意地」を見せて欲しい処です。
沼津としては、例えば、「トップスリー」とか「優勝争い」なんてことは、もはやあさっての方へどけといて「新参者として胸を借りる」くらいの気持ちで「練習通り」の
プレーに集中するとか、まぁ、その辺は、
外野がとやかく言うまでもなく監督&スタッフがしっかり対策をしてくるでしょう。
どのような結果になろうとも、必死にやっている事、少しづつながらも成長しつつある事を承知していますし、沼津にとっては来年に通じる良い経験になっているはず。
私たちは優勝を信じて最後まで応援する訳ですが、
優勝すれば「バババ万歳!!!」、しかし、出来なければ「もうちょいだった、来年又頑張ろうぜ」と言える様、少し肩の力を抜いておく事も必要かと。
それにしても長野のスタジアム素晴らしいですね。それに長野にとっては「消化試合」なのに三千人以上の観客とは。次節は沼津も三千人以上来て欲しい。
ところで、私が怖がっていたJFLの八戸ですが、今日の最終節、負けちゃいましたね。
と言う事で、来年JFLからJ3へ昇格するチームは無いようですね。