過去ログ倉庫
55☆ヒソリ(トリップ探検隊)◆JgEOYuyh9s 2014/04/07 23:40 (G11[iida])
男性
(´・ω・`)おこんばんわ
お久しぶりです。

まさに浦島太郎状態(笑)

以前にも語りましたが…個人的にはプレーイングタイムよかチャレンジを取り入れるべきかと思うんですけどね。


(´・ω・`)誤審減らしと無駄な言い争いが格段に減ると思います。
返信超いいね順📈超勢い

54☆あー(゚Д゚) 2014/04/07 23:39 (F-05D)
サッカーは、交代枠も少ないし、作戦タイムもない唯一のメジャー球技なんじゃないかと思うんです。

そしてそれは地球上でもっとも人気のあるスポーツで有り続けてる理由の大きな要素だと感じてます。

時間の流れに逆らわず、混乱や審災も受け入れ流れの中で取り戻す。失われた時間も摂理として受け入れる(ロスタイムあるけど)

このなんだか人生に近い感じが最も大きな喜怒哀楽を産み出すが故に至高の球技で有り続けてるのかなと考えます。
返信超いいね順📈超勢い

53☆Jリーグ◆tpQ0TnTPTU 2014/04/07 21:20 (PT002)
プレーイングタイム制導入したら…
後半途中、ゴール正面FKのチャンス、キッカー俊輔などというシチュエーションで、

実況アナ「申し訳ありません、放送時間終了です。今日の解説は、早野宏史さんでした。早野さん、ありがとうございました」

早野宏史「俊輔も放送時間もキレキレですよね」

…とか言う場面は見た…くない(笑)。
返信超いいね順📈超勢い

52☆和子◆ffUbu8CIRk 2014/04/07 19:33 (F-05E)
なんか代表板は

サンフレッチェの青山の発言で盛り上がってますね

遅延行為うんぬん

それに関連しての前々からの疑問ですが

サッカーもフットサルと同じく

プレーイングタイム制にしないんですかね?

プレーイングタイムとは

プレー中だけ時計の針を進める制度です

誰かが怪我をしてたり

ボールが外に出てる時や

交代の時とかに

審判が時計を止める制度です

フットサルの公式戦ではプレーイングタイム制です

なのでロスタイムとかはありません

そのプレーイングタイム制だと

試合時間は延びますけどね

フットサルの公式戦は20分ハーフの40分が

試合時間ですが

実際には約倍ぐらいに経ちます

つまり80分ぐらいですね

サッカーでプレーイングタイム制を導入しない理由は

それですかね?

僕としてはプレーイングタイム制の方が

良いと思うんですけどね

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る