124872☆マーレ 2019/08/16 07:21 (SOV39)
こういう試合で全員が走って勝つ
新しいタイプのエンブレムパフォーマンスする
試合が終わったらみんなで泣く

そんな熱さと感動があるから、不屈の魂、湘南スタイルな訳で
カリスマキジェさん一人いなくなって
悪ければj3まで落ちるなんて愛情と嫉妬と叱咤を匿名でくれた
どこぞやのチームの元監督(多分)の想いや
チョウさんを勝ちへの執念や、不屈の精神、
誰かがいなくなっても、全員サッカーで一丸となって勝つ
チームスポーツとしての醍醐味とスポーツの面白さを
グラウンドで表現せず
監督いないと勝てません、走れませんってのは、
プロとして、あるまじき行為。そんな精神性の野郎は一生アマチュアだかj3でサッカーをやっていなさい!
これで勝てば

選手が監督休職のような結果も出ていないのに、社会的に監督を抹殺されるようなな報道を受けても、立ち向かう選手という形で美談

負ければ

チョウさんがいないと勝てないのか、パワハラ監督の功罪だのマスコミのいい勝利へのプロセスと結果について教育論を語りたいいいマスコミの餌食。

プロって競争してなってきた場面なら、屍の上に立つことだって社会から、批判にさらされることだってある
(チョウさんはまだ死んだ訳じゃないが)
こういう状況だからこそ、ひたむきに必死なプレーを見せれば、苦境逆境の時のチームとしての向き合いかたや
監督がいなくても、勝利目指して貪欲にプレーする姿に、
日本中が感動を覚えるはず。

これまで誤審を逆転したり、
何度J2に落ちても這い上がって来たり、
試合が終わった後グラウンドに倒れこんだり

1ファンのただの願望としてだけど、
チョウさんの指導や情熱や熱量、スピリットに
力を貰っていた人たちがいるとすれば、
これまで幾分かのプロ選手として、サポーターとして
チームにその熱量を、返して欲しい。

こういう逆境の時に力を出すからこそ
湘南はチームとして尊敬されるし、
いつもマスコミは今回のパワハラ以外は、
どちらかと好意的に報道してくれる
たくさんの人に不屈の湘南スピリッツと
逆境でも、劣勢でも、どんな社会的批判にさらされながらも勝つ、湘南の熱量と、勇気と、夢と、
ジャイアントキリングの理想を知って貰える
サポーターとして祈ることしかできないけれど、
勝って、勝って、勝って、今年のこの逆境を乗り越えよう
もしパワハラが事実だったとしても、
監督ライセンスを与えたのがJリーグであるならば、
監督がパワハラで社会的に抹殺されるような報道をされたら、
パワハラ疑惑が掛けられた監督は全員社会的に、報道で抹殺されて、復帰や更正の機会を与えられないまま、辞任することになる
事実がはっきりしない段階で被害者だけの言い分で報道をして、現役監督を指導不能にして、社会的に抹殺するのが、文化人のやることなのだろうか?
きちんとした教育や矯正プログラム、プロセスを作って、
また指導をできるような道筋をつけるのも
ライセンスを管理する側の責任。
もしパワハラが事実でも、公式発表の報道のせいで監督は辞任、選手は一部移籍
これを言葉の暴力というんだと思う
湘南に対してあまりにも理不尽だ。
でもその怒りを力に変えて、絶対に勝とう
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る