129378☆ベルベルベール 2019/10/05 07:30 (SOV35)
男性 33歳
パワハラ
まず前提としてパワハラが容認されるべきことでないのは明らかです。
ただ、Jリーグがけん責、罰金200万円、5試合の資格停止と言う処分を出して、チェアマンは再起を望むと言っている。それはパワハラはNGだが、チョウ監督のようなモチベーションを高めてチームをまとめあげる指導法を評価している証拠です。厳罰でプロスポーツ界の指導者が萎縮してしまうことを懸念しての処分かなと思います。
そのメッセージを無視してパワハラだから即解雇だとかクラブを潰せと言うご意見はかなり近視眼的と考えます。フロントもプロスポーツ界全体のことを考慮した判断が求められます。
プロの世界は育成年代とかアマチュアスポーツとは異なる世界であり、指導法も同じではないでしょう。それを皆さんが経験した部活とか会社と同じ物差しで語るのは少しずれていると思います。
長文失礼しました