129837☆監督続投希望。 2019/10/06 14:08 (601SO)
Jリーグの裁定について
Jリーグからは一定の裁定が出たけど、率直なところパワハラ認定についてはハッキリとしたことは分からないのだと思う。分からないというより、そう認定するには判断材料が"弱い"と思ったのではないだろうか。(勿論弁護士チームは最終的にはパワハラ認定はしたけれど。)
なので、Jリーグとしては、社会一般的には"甘い"とされるような裁定になったのだと思う。
「来たことを後悔」「死んだ方がまし」と言われるとかなりショッキングだけど、一方ではこのチームに来られたことを良かったと思っている選手もいるし、わざわざこの監督がいるから来た選手もいる訳で、何故かそちらの方はクローズアップされない。
例えになって恐縮だが、あるラーメン屋のことを「めちゃくちゃうまくて感動した」という人もいれば、「くそ不味くてもう二度とこない」「来たことを後悔」と言う人もいるだろう。
今回の弁護士チームの論理で言えば、「来たことを後悔」している客が一定数いるのだから、このラーメン店は「不味いラーメン屋」です、と認定したようなものだ。
でも実際にはそれでも多くのお客さんが毎日訪れていて、「美味しい」と言う人も一定数いる。
それが今の湘南ベルマーレの現状だと思う。
にもかかわらず、今回は被害者とされる側の主観だけが多く取り上げられ過ぎているように思う。
弁護士チームも、一度ある程度社会的に大きく取り上げられてしまった案件だけに、被害者側の意見を否認してしまうことは難しかっただろうから、弁護士チームとしては「パワハラ認定」するけれども、裁定はJリーグにお任せしますよ。処分はチームにお任せしますよ。という、ちょっと曖昧なものになったのだと思う。
事実は白黒つけるのは難しい案件だったのだと思う。

で、結論として、個人的にはチョウ監督の復帰に期待しています。(こういう意見を"終わっている"と叩いているクソサイトもあるみたいだけど。)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る