131152☆いいい 2019/10/08 12:39 (iPhone ios12.2)
男性
辞任報道を受けて
いつか別れは来るもの。
夢のストーリーは、J1で優勝して、監督を胴上げして、勇退。これだったはず。
だから、今回の幕切れについては、「どうして、こうなった?」と思うサポがほとんどでしょう。こんな別れ方は想像してなかったはず。
でも、報告書を読む限りだと、致し方ない。
パワハラ報道が出た当初は監督擁護派でした。というのも、湘南の練習はJリーグで一番厳しいからです。そこについてこれない人の遠吠えだと思っていたわけです。
クロ認定されても、詳細を知らなかったので、どちらかというと擁護派でした。
でも、報告書を読んだら、「これは……」と思ったわけです。監督本人的には叱咤激励のつもりだったのかもしれないけど、言葉の選び方が違っていました。
仮に、すごく良いことを言っていたとしても、その言葉にトゲがあったら、それは相手には伝わらないです。トゲで傷つけられておしまいです。相手側には「痛い」という感情しか残りません。
何かが少しズレている印象を感じました。だから、一度、禊ぎをする必要があるなと。このまますぐに復帰だと、いろいろ“しこり”が残ると思いました。監督自身も憔悴しきっているようだし、この状態ですぐに復帰しても前のようには指導できないだろうし……。
でも、監督には感謝しているのも事実です。他のチームから高額で引き抜きのオファーがあったとき、「ベルマーレが一番僕を必要としてくれたから」という理由で残ってくれたこと。万年J2だったチームをJ1で戦えるチームにしてくれたこと。ルヴァン優勝という実績を残してくれたこと。監督の指導の賜物だと思います。
だから、他サポに非難されようと、サポが監督を擁護する気持ちはよくわかるんです。サポはパワハラを容認しているわけではないんですよ。監督とこういう別れ方をするのが嫌なだけなんですよ、たぶん。
少し落ち着いて、今までの指導方法の良いところは伸ばして、悪かったところは全面的に修正して、いつか、また監督として戻ってきてくれたら良いな。そのときは受け入れてほしいな。
あと、監督が築いてくれたスタイルは何としても継承してほしい。