132135☆ベルベル■ ■ 2019/10/11 22:55 (SOV39)
再起とメリット
パワハラは許せないのは
別に個人の自由だから好きにすれば良いが、
何ら今のクラブの構築したパワハラの通報体制に
文句がないのにパワハラは許せないというのは
どういう意味や意図があるのか穿った見方をしてしまう
何ら生産性がなくて、パワハラは許せないだのなんだの
人は無知であるだのバカであるだののよく分からない
主観世界の中か哲学の中にしか存在しない空想上の
なんの意味もないソクラテスレベルの議論を
ここでする意味が私には理解できない。
パワハラを受けて構築した体制に不満があるなら、
組織体制に生産的な意見を言うべきだし
間違っても掲示板でパワハラは許さないと連呼することは、
選手の分裂とチームの崩壊とチョウさんの再起を邪魔することはあれ、チームにとって有害でしかない
パワハラ問題を掲示板で主観的に騒ぎ立てて再起を誓う監督やチームに、何らかメリットがあれば教えてほしい。
かつ、パワハラを認定しながらも指導には良い面もあってチョウさんを慕う選手も報告書の趣旨に沿ったものであるか
自身の言動を客観的に分析していただきたい。
処分が終わったあとも、パワハラ、パワハラと叫んでいる人間は
自身の正義感を満たしたいだけのただの主観的な人間なんだろう
自分の主観でしか物を言えなくて、論理的客観的法的社会的に今回の問題を分析できない上に報告書一つ読まずなのか日本語読めない人間が主観で文句をいっている、社会的に恥ずかしい人間性が言動に現れている
チョウさんはパワハラした以上の社会的制裁を既に受けている というのは正に正論、そんな当たり前のことがわからないベルマーレサポーターの一部のおかしさが、正直恥ずかしい。