150577☆j◆R92ZJn07zo 2020/08/23 08:17 (iPhone ios13.6)
男性 53歳
戦術
サイドからクロス。サイドに振って、揺さぶり、中を開けて、ゴールを狙う。王道の攻撃手段だとは思います。サイドからクロスを繰り返す。。今は攻撃の第一選択肢がこれなのでしょうか。
古林選手のアーリークロス、馬渡選手、鈴木選手のクロス技術は魅力があります。指宿選手。ストロングポイントは身長があること。高さがあるとはいいません。なぜなら決してヘディングが上手いわけではないので。ヘディングが上手い選手を高さがある選手といいます。ならば。。。指宿選手はDFを2〜3枚引っ張り、潰れてくれれば良い。大事なのはシャドー、二列目の選手の動き。指宿選手が開けたところに飛び込む技術、勇気、チーム連携だと思います。石原選手、山田選手、天馬選手、中川選手あたりでしょうか。最近クロスがファーに流れることが多いと感じますが、スペースを意識して上げているのなら細かいタイミングの問題なので練習で是非精度を上げて欲しいです。
ただ、単調なサイド攻撃だけでは崩せません。DFが一番嫌なのは、スピードや技術でゴリゴリとエリアをこじ開けられることだと思います。アタッキングサードでのアイデアや工夫、エリアに侵入する強引さが欲しいです。DFがイヤがることをやり続ければチャンスは必ずあるはずです。
相手に「なんだよ、こいつら」と思われるくらいイヤがることをやり続け、我武者羅に闘って欲しいです。
今日の試合楽しみです。がんばれ湘南。まだまだ終わっちゃいない。
長文、失礼いたしました。