151055☆ああ 2020/08/24 09:52 (605SH)
選手は個人の能力を高めよ
☆j◆R92ZJn07zoさんのいうとおり

相手との間合いを測ってどうトラップするか、パスを受けるため又はボールを持った味方のドリブルするスペースを空けるためにどう動くか、パスは受け手にどのくらいの強さでどこに出すのか(右足、左足、スペース?)、これらの技術や思考は、選手個人のスキルの問題です。
また、ディフェンスではずるずる下がるだけで相手に寄せられず簡単にパスを出されてしまったり、クリアポールをコントロールできずいいかげんなところに出してしまったりしています。
残念ながら、湘南の選手は他のJ1チームの選手に比べて圧倒的にこれらの部分が劣っています。
走り勝つサッカーは既に対策され、個人スキルを上げない限り上のカテゴリーには止まれない現状だと思います。
チームが指向する戦術で戦うためには、選手は漫然とプレーするのではなく、それぞれが個人の技術及びサッカー戦術の理解を高める努力を今以上に行うことが不可欠です。

ボールを持った選手が相手一人をも剥がせず、味方もサポートの動きをせずにめちゃ蹴りしたり、ボールロストしてしまうようなところを見せられると、とてもがっかりします。
もっと考えてプレーしろよ、と。
長文失礼いたしました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る