153692☆ああ 2020/09/25 08:27 (SH-M08)
強化について分解して考えると。
牛島さんが入ってから、有力な新卒選手が多く来るようになっています。
出場機会が多いから、次の選手も入ってくるという好循環もできてます。
この路線は続けて欲しいです。
日本人の移籍はレンタルで取ってフィットしたらそのまま完全移籍が主流で、これはこれで回ってます。
酷いのは外国人ですが、こればっかりは情報収集も交渉もお金の力が絶大なので、きつそうですね。
新潟の当たりを引く力がすごいので、そこのノウハウを盗めればベストですが。
ただ、移籍組に関しては監督が変わったことで流れが変わってるので、数年は様子を見たいですね。
次に編成ですが。
最終ラインは明らかに失敗してます。
ワイドの人員を見ると岡本は最終ラインで計算してたんでしょうが、それでも足りません。
新聞報道では坂も狙われてたっぽいのに、福島をレンタル放出してる意味もさっぱり分かりません。
中盤は、未月が五輪経由海外の想定だったんじゃないですかね。
それなら、福田の夏に放出したことと整合が取れます。
前線は山アの移籍が想定外だったんでしょうね。
最終戦後の本人のコメントも残る気満々って感じでしたから。
プレーオフ回りで出遅れた結果、補充が間に合わなかったんだと思います。
結果、仕方なく2トップの編成にしてるってとこですかね。