155302☆ああ 2020/10/11 05:31 (d-01K)
男性
悲しい
2016年は開幕8戦未勝利、途中に10連敗あったけど普通に悔しかったし、勝つまで応援する、負けてようが試合が見たいと思えた。
今期はどうも違う。負けてもさほど悔しくないしライブで見れないなら無理に予定開けなくてもいいやとなっている。
1994年のJ参戦から見ていて、1999年のフジタ離れで一度距離ができ、2013年に平塚市のドリームパスがきっかけでまたベルマーレを見るようになり、2014年でベルマーレが家族の生活の話題の中心になった。試合ない日もベルマーレになった。
アウェイにいくようになり仙台、金沢、岡山など家族で車で日帰りするくらいのめり込んだ。
なのに、今は試合の日以外ほぼベルマーレの話はなし。むしろ、fベルマーレの方が家族の中心に変わってきている。
勝てないからサポーターが離れていくのではない。それは2016年が証明している。
j1じゃなくてもサポーターは増やせる。それは2014年が証明している。
湘南のような規模のチームでもタイトルがとれる。それは2018年が証明している。
今期の湘南は自分たちで作った実績をあっさり壊してしまった。残念で仕方がない。
失った日々を取り戻すのは容易ではない。ベルマーレは、どこに向かっているのだろう?