159552☆ああ 2020/11/27 01:15 (iPhone ios14.2)
Jリーグ100年構想とか、地域に根ざした…
と言ったような理想を掲げるならば

各クラブに、顔として愛されるバンディエラが
存在できる仕組みとかを考えて欲しいな

どんな良い選手を育てようと
原石を発掘してこようと
そう言う選手が生まれれば生まれるほど
貧乏クラブや市民クラブには
バンディエラが絶対に存在出来ない仕組みになっている今のシステムで100年構想なんて
ありえるのかな?

お金があるクラブだけが隆盛して
貧乏クラブが破綻や吸収されたり
ライセンスが失効される今の仕組みで
地域に根ざして100年続くクラブが
全国地方都市津々浦々に蔓延るとでもリーグは本当に思ってるのかな?

海外移籍は仕方ないにしても
せめてJリーグの同じカテゴリ内での移籍はハードル高くしたり
プロ野球の人的補償制度でよっぽどの覚悟が無いと引き抜けない仕組みとか
クラブには真っ当な移籍金と契約年数を設定させるルールにして容易には引き抜けないような形だったり。

そうすれば、各クラブももっと育成に力を入れて
ジュニアユースレベルから地域の子供を育てる環境作りに舵を切るだろうし、それがサッカー文化の裾野が広がることに繋がる思うし。

金持ちビッグクラブだけがお金でなんとかなるシステムってやっぱり不健全だと思うな。
リーグにはそういうのを、本気で考えて欲しいな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る