163296☆ああ 2020/12/27 12:17 (605SH)
プロサッカーチーム
ちょっと落ち着きたいですね。
J1リーグで戦い、勝ち残るというのは選手の獲得、放出含めて、相当シビアなビジネスだと思います。もっともまだ日本のリーグは優しい方ですが。
おまけに、ベルマーレは引退選手をスタッフとして採用したりして、相対的に温かいクラブなんだと思っています。
京都の゙新監督の選手獲得に腹を立てている人がいますが、自分が新たなチームで監督始めるとしたら、特徴をよくわかっている選手を獲得したいと思うのは当たり前ではないですか?選手も自分を分かってくれる監督に声かけられたら移籍先とすることも当然だと思います。
監督が変わるというのは選手が入れ換わるということです。志向する戦術、好む選手のスタイルが変わって当たり前。優先して補強する部分があれば、妥協して削る部分もあろうかと思います。抱えられる選手の人数が限られているので、出入りはあります。
自分の考えで出る者、チーム方針で出る者と様々な状況があると思いますが、自分の事を分かってくれている゙監督の下へ移籍する選手には良かったね、頑張ってという気持ちです。
ベルマーレとしては、新たなメンバーで強いチームを作ることに力を注いで、来年のJ1リーグで活躍していただきたい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る