314388☆ああ 2023/11/25 16:45 (Chrome)
>>314377
まず、横浜FCは湘南対策をしてきた。
中盤とシャドーの4枚がスライドしながら、湘南のインサイドハーフ(平岡、池田)をマーク。

だから、杉岡がボールを持ったときに、パスコースがそもそも無かった。
田中聡にもマーク。ボールを持ってもすぐに寄せてきた。

キムミンテはほぼフリー。余裕があって当たり前。
むしろ前半はキムミンテの所で時間を使いすぎていた。
相手が頑張ってスライドしていたのだから、時間を使わず、サイドチェンジを繰り返したほうが効果的だったように思える。
それが出来ていれば、もっと早い段階で相手はバテていた。

ただグランドは荒れ放題。後方でのビルドアップは今日はリスクがあったかもしれない。

どちらにせよ、今日は難しいゲームだった。本当に良く勝った。そこは評価していいのでは。

そもそも、ミスが多いからモチベートが無かったと思われているようだが、
本当にそうか?根拠は?

サッカーは相手がいるスポーツ。相手が良ければ、こっちにミスは出る。
アンチ山口というバイアスがかかりすぎて、勝手に都合のいいように解釈しているのでは?

もうすこし客観的に試合をみたらどうだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る