319131☆ああ 2023/12/27 19:03 (Chrome)
予算と獲得できる選手の能力みたいな話になると俺は↓みたいに考えてるので、長い目で見るのが大事だと思っています(異論は認めます)
@ (うちみたいな)小規模予算のチームではJ3トップクラス・J2主力〜J1準主力級を集めて育成含めてチームを作る
↓
A それを戦術やプレー強度でカバーして1桁順位くらいの位置につけるようにする ※今年でいう新潟・福岡くらいのイメージ。
↓
B Aの実績+様々な活動(経営戦略+地道な営業)を通じて、予算を増やす
↓
C @に戻ってちょっと求められる選手レベル上げる
ターゲット35と会社が言ってるのは、
Aの実績確保と、Bの予算増やすの繰り返しを行って予算規模増やすことだと思っているので、
今年でいえば5位(を目標に9位くらいで終わる事)を目標にしていて、失敗した年なんだと思う。
だから来年も本質的にやることは一緒で、そのための戦力充実って考えると
ミンテ残留、大橋残留ができれば御の字(できないならその分とってくる)
そのうえで、J2・J3の主力か、J1でくすぶってる人をピックアップ。
外人ガチャは回せたらラッキーくらいにとらえてます。
長文失礼しました。
フロントの皆さんが見ているかわかりませんが、堅実かつ大胆に、頑張ってほしいです。