>>448189
まぁレイソルさんの良さはボールを見て動かすのかチャレンジするのかという判断の良さがある
正直そこの部分に差がある
ってのは個人的には悪い分析じゃないと思う
本当は判断してるんじゃなくて、トラップとかボールアタック、アングルプレーとかでDFの思考を誘導したり時間作ったりしてるんじゃないかとは思うけどね
結局奪われる時は一手先のプレー読まれてて
プレーが限定されて、
プレスがはまるって現象が起きちゃう時なのよ
というか徳島時代の入れ替え戦から、
ポゼッションでボール握られて
なんとかポストカウンターから同点に持ち込むわ、
今回だってボール握られて
取りに行かなくてゴール前で回されて先制
瀬川先発で出してきてトランジションで
足止まったところをカウンター気味に
2失点。
日本対ベルギー見てるみたいで
本当、参りましただよ
リカルドはマジで散々
うちには多分いつも出足で負けないとか、トランジションとか1対1で負けないとかボールの置き方とか困ったら釣ってから下げろとか走り負けるなとか言ってるんだろうけど、怪我で選手断念したりタイサウジから這い上がったり、苦労してて、コンセプトのある監督だよね
徳島の時からポゼッションが中々美しく整理されてて、見事でj2でこのサッカー出来るなら
まぁ、良い監督だろうなーとは薄々感じてたけど、
去年レイソル17位だったのに1年目で2位か
まぁいいアタッカー陣はいたけどさ
運べるなら釣ってから剥がして
スペースに運べれば
そりゃあ前線も動き出せる訳だし
ボールに来てるか体に来てるか判断して
プレスの足を止めさせる
プレーが出来るかなんだよね
んーまぁレイソル2位だと思ってなかったから、
そこまで悪くないし
監督変えるとめんどくさいし
それこそ崩壊しかねないし
まぁもう少しじゃないの、
当面同級生コンビで頑張ってもらうしかないよね