453511☆ああ 2025/08/28 10:37 (Chrome)
相模原のスタジアムが現実味を帯びてる?
駅前にこだわって海老名市に移転を決定したけど
海老名市に「駅前にスタジアム建設ができる公有地はないから自分たちで土地を用意してくれ。あと公金は1円も出さない」と宣言された。
6月末が期限だったスタジアム計画書は、「建設地はもちろん予算や着工開始日が具体的に記載されていること」が要件。
SC相模原の提出したものはただの妄想だから、まずもってJ2ライセンスは不公布になる。
つまり、DeNAがいくら頑張ろうと(今もたいして頑張ってないわけだが)、スタジアムが建つまで永遠にJ3。
スタジアムが建つ可能性はゼロだから、永遠にJ3が上限。
出ていかれた相模原市は、市長がせいせいしたと言わんばかりに、市役所から相模原の順位表掲示を撤去した。
今は優先的に使ってる麻溝はラグビーチーム(三菱重工ダイナボアーズ)や女子サッカーチーム(ノジマステラ相模原)も使ってて過密なんだが
今後はそっちが優先的に使っていくだろう。
だってSC相模原は相模原市を本拠にしていない他の自治体のチームなんだから、配慮する必要はない。
既に決まってる分は仕方ないけど、なるべく使わせたくないから、天皇杯のベスト16も準々決勝も、他の市民団体のイベントを優先して
平塚で試合やってるというわけ。
スポンサーもどんどん離れていくだろうし、DeNAも荒らすだけ荒らしたら撤退するんじゃないかな。
無理やりうちで例えると、レモスタがJ1規格に合わないから改修しましょうか?という平塚市の申し出を
眞壁やライザップが「駅前に税金で建ててくれるんじゃないと話にならない」と蹴飛ばした挙句、後ろ足で砂をかける出て行き方をして、
藤沢なり茅ヶ崎なりに「土地もお金も一切提供しません」とキッパリ宣言されて、
怒った平塚市もレモスタを極力ベルマーレに使わせないようにしてるという状態。
(平塚市内の中小スポンサーや地元だから応援してたライトサポーターはごっそり離脱が予想されてて、
ライザップも撤退しようかなみたいな感じ)