60954☆みもざ 2016/06/26 18:14 (ASUS_Z00AD)
男性
鹿島は優勝したけど、永木は移籍した意味あったんだろうか?
移籍のインタビューで、憧れの小笠原とプレー出来る、常勝軍団のプレッシャーの中でプレーする事は良い経験になる。みたいな事を言ってたと思う。
でも、レギュラーを取れない今、それをどこで生かすんだ?
長友がインテルに移籍した時、たとえレギュラーになれなくても周りはワールドクラス、毎日がワールドカップみたい。な事を言ってた。
これは分かる。長友の場合は日本代表に還元する場がある。年齢も20代半ばで、失敗したとしても、小さなクラブから再チャレンジすればいい。
もちろん移籍1年目で結論を出すのは早いし、鹿島は来年ACLに出ると思うから永木の活躍する場は増えるだろう。でも、年齢的なものを見てもロシアW杯がラストチャンスだろうし、海外のクラブに移籍ってのもないだろう。
やはり永木の力を生かす場は湘南なんだよ!湘南をACLに導く、J1に定住させるってをやって欲しい。
今年はなんとか今のメンバーで残留させ、オフにはフロントは誠意とお金を持って永木に再チャレンジして欲しい。
成長ってのはサッカー選手としてだけではなく、人間としての成長というのもあるから一概には言えないけどね。
長々失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る