62763☆ドリュー 2016/07/14 01:37 (iPhone ios9.3.2)
今日交代で出た3人にはスタメンで出てほしいですね。
高山と大槻は独力でタメを作れない上に、味方へのパスも今日はほとんどミス。そのミスの多さを中盤の選手たちは認識してるので、カウンターが怖くて、FWのサポートに上がれなくなる。するとさらにパスコースがなくて、FWがボールを失う確率が高まる、の悪循環でしたね。。
監督はこのことを最近ネックに感じてる気がしてます。なので前回の新潟戦ではCFに、本来トップ下である直輝を置いてまで、落ち着きをもたらしたかったんだろうなと。
なので、ボールを失ってばかりでバタバタしっぱなしの鳥栖戦では、
・テクニックもあり、独力でのキープもある程度でき、周りとの連携もできるアーリア
・パスを受ける際にボールをゴール方向に向けてトラップすることで、独力での突破力(突破意欲)を見せたウェズレー
・周囲の状況認知と判断力に優れ、寄せてきた相手の逆をつくトラップによって時間とスペースを確保することでミスなく展開し、受けた選手のサポートも欠かさず行い、さらには縦パスでチャンスも演出できる直輝
という3人を入れるのは必然だったなあと感じます。
ちなみに試合終盤に高山に出した直輝の鋭い縦パスは最高でしたね。もっとも、高山が前に置くトラップができていればキーパーと1対1の大チャンスだったのに、高山は後ろ方向にトラップして残念に終わりましたが…。。。