64421☆ごて 2016/07/26 08:21 (SO-02E)
べるまー少佐さん

横パスなどによって守備ブロックにギャップが生まれるのを観察したり、
折を見て突っ掛けたり、フリーランニングしたり、後方(ボランチやCB)の攻撃参加することで意図的に守備ブロックを崩したりすることで、
ここぞという時に縦パスや、スルーパスのような空いたスペースへのパスをすればいい

横パスはするけど、後のはしてない様な…
攻撃時のフリーランなんてほとんど使われないし

足元パスだと、正確であればあるほど守備側は読みやすいと思うけど、良いの?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る