66144☆未来を見る人 2016/08/08 10:29 (iPhone ios9.3.3)
スポンサーと残留
親会社の無いクラブがスポンサーの支援を受けるにはどうすれば?
親会社の撤退でチーム存続の危機を乗り越え、今も応援し続けているので降格しようがしまいが、ベルマーレがある限り応援はし続ける。
ただしスポンサーはそんなに甘くはない。
なぜなら、スポンサーはその企業の株主、社員、そして顧客に対しベルマーレに投資する説明責任を負っているから。
今年支援してもらっているスポンサーは投資効果が見込まれるからベルマーレを支援してくれている。
が、一方で投資効果がなければ支援を撤退するし、あるいはもとから支援などしない。
親会社の無いクラブにとって、スポンサーの支援がどれだけ重要なのかを今一度我々も認識しなければなるまい。
今、日本のサッカービジネスで最も投資効果が見込めるのは代表チームは別として、Jリーグ、とりわけ『J1』というカテゴリーなのではないか。
さらに集客というクラブの経営的観点からしても同じことが言える。
ならば、クラブの健全な経営を継続するのに大事な立ち位置であるカテゴリーはどこなのかは明々白々だ。
そしてサポーター視線から言うと、クラブ規模がベルマーレより大きくても、J1から降格してJ2でもがいているチームが何チームあるのか。
次に落ちたら2014シーズンの再現は無いだろう。
そう、だから明確な目標は『残留』あるのみ。