71939☆マロ 2016/10/23 17:44 (Chrome)
男性
責任の取り方と本当に責任を取らなければイケないのはフロントでは?
監督辞任のニュース見ました。
プロスポーツチームの監督としては、
今期の成績、当たらない采配では辞任発言は当然だと思います。
しかし湘南の置かれている状況を考えた場合、監督に立て直しを
してもらうしか無いのも現実です。

もし”全責任は・・・”と言うなら、”J2時代の年俸に下げて再び昇格を目指す”
のが、サポーターへの責任の取り方だと思います。
”信じろ””ブーイングはするな””必ず最後には”と言い続けたのですから。
あ!当然結果の出せなかった選手も減額は当然です。

しかし”社長さん”の存在感や影響力を全く感じないのはなぜなんですかね?
何をしてるんですかね?まさか?ららぽーとのオープニングとか地域との外交担当とか言って
逃げる訳じゃないでしょうね?きっちりホーム最終戦のセレモニーで弁明をしてください。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る