79265☆☆☆☆☆さんへ 2017/05/09 20:55 (iPhone ios10.3.1)
ファンサに関して
「極一部の方(特に女性)がお気に入りの選手にべったりする」現象は昔からありました。大神の時代からの伝統行事です。
練習場が大神だった頃は、選手が歩いている横を話しかけながら歩き、ファンサエリア外まで付いて行く方を稀に見かけました。
その様子を見た方々が不快さを露わにしておりましたが(ルール違反行為があったので、そう思うのも無理ありません)、クラブ側が対処したか否かは不明です。

練習場が馬入に移転してからも相変わらずです。
寧ろ、選手及びファンの移動範囲が増えた分、ルールやマナーがいい加減かつ曖昧で中途半端になったような気がしますし、SNSで個人レベルで情報発信できるようになってから「自意識過剰なファン」が目につくようになったと個人的にそう思います。
ファンサ領域外である管理棟まで付いて行ったり、周囲にファンサ待ちしている人が居るにも関わらず「今日は沢山話したい!聞いて欲しい!」と我欲を満たす事ばかり考えて5分10分と長々話したり、選手とイチャついたりハグしてもらった様子を連れの人間に撮らせてインスタに載せたり、とある選手の誕生日を管理棟内にバースデーケーキを持ち込んでお祝いしたり…。

他の方々が口を開けば更に目撃情報が出てくるかもしれませんが、選手との距離が近いせいか相手の善意に甘え過ぎた図々しい方が居るのは確かです。
「チームや選手を応援したい」という大義名分を掲げ、選手と友達のような関係を築きたいが為に気を引こうと必死になったり、お目当ての人やサポーターに「あの選手のファンの人」だと認知してもらおうと色々アピールしたり、まるで「会いに行けるアイドルを追いかけるオタク」と変わりない人が居ます。
好きな人と会話出来て舞い上がっていると「周りが見えない」のかもしれません。

最近見かけたケースだと、ファンサに苦言を呈した女性に対しtwitterで「オバサンの僻み怖ーい!笑」と陰口言ってる女子高生が居ました。「歳取って相手にされないオバサンの嫉妬が痛々しい」と言いたいのか分かりませんが、既婚の選手に想いを寄せて浜辺に「自分自身と好きな人の相合傘」を描いたり、午後がオフの日に「どうしてもこの日にプレゼントを渡したい!」と頑なに妥協せずクラブハウス周辺で選手を待ち伏せしたり、「ゴール裏で写真撮るの邪魔だからメインスタンド行け!」とtwitterで言いつつ、面と向かって言えないのに「言いたい事があるなら直接言えよ!」とネットの世界で強がる人が居たり…。人は欲が絡むと醜くなると改めて思います。
(長いので続きます)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る