89598☆あかさ 2017/11/14 22:31 (ASUS_Z017DA)
男性
いわきFCをよく思えないってのはJリーグの制度の問題だと思う。
語弊があるかもしれないけど、長崎とか福岡とか今やJ1に定着しつつある鳥栖だって、結局は大口のスポンサーがついたからでしょ?J1にいるクラブのほとんどは大手企業がスポンサーだったりして、結局は金に左右されるんだよね。
割とマジでチームの方針を貫いてJ1に行ったり来たりするのって湘南だけだよね。
どういう経緯でドーム社がいわきFCのスポンサーについたかは分からないけど、たまたま大口のスポンサーがついたクラブは良くなって、貧乏クラブはそのままってのはフェアじゃない。
俺はJリーグはプロ野球みたいにチーム名にスポンサー名を入れる事を解禁すべきだと思う。企業優先ではなく、地域密着ってJリーグの理念は本当に素晴らしいとお。ただ赤字にならないだけで、選手、スタッフに満足な給料支払えてないチームが多いと思う。
今やプロスポーツで成功してるチームって、地域密着だったり、育成に力を入れてるチームがほとんどだと思う。まともか経営陣がいればJリーグが懸念してるフランチャイズがあっち行ったり、こっち行ったりなんてしないと思う。
いわきFCの話になるとこんな事を思うんだよね。長文失礼しました。