89746☆にわかサポーターでスンマセン 2017/11/19 21:46 (iPhone ios11.1.2)
男性
これ読んで監督の去就は???胸騒ぎが、
゙監督
お疲れ様でした。
本当に1年間、今、サポーターの皆さんと選手に感謝の念をセレモニーで述べましたけれども、ここにいるメディアの皆さんも、いつも正直に感じたことを紙面や番組にのせていただいて、たまに納得いかないな、なんてことを思ったこともありましたけれども、それも含めてありがたいなと思います。ありがとうございました。
僕がいつも話してるんで、今日は質問メインにしましょう。
--改めて今日で最終節が終わりましたが、今年1年振り返ってどうだったか?
今日の試合もそうですけれども、最初から最後まで強さを見せつけて、完膚なきまでに相手を叩いた試合というのは、本当に数少ないシーズンでした。ギリギリのところで勝ったり負けたり引き分けたりしてきたな、というシーズンを象徴するような今日の試合でした。
ただ、こういう昇格の仕方というのは、間違いなく狙ってできるものでもはなくて、僅差の勝負をモノにしてくという時に、選手の成長度とか、充実度が明らかに上がっていくという瞬間にも立ち会えました。年間通して良い時も悪い時もありましたけど、試合に絡んで出ていく選手はどんどんどんどん成長を遂げましたし、それに引っ張られるように練習の中でのクオリティが上がった選手もたくさんいました。2017年の湘南は、本当に選手は100%、120%の力で年間通して我々のスタイルも含めて、新しいものを作ってもらえたな、という気持ちでいます。
ただ、先ほどセレモニーの挨拶で言ったように、J1はまとまりとか、サッカーに対する気持ちとか、思いやりだけでは乗り越えられないリーグだということは、僕が1番よくわかっています。今年は本当に頑張っている選手たちに、さらにそれに上塗りするように辛辣なコメントを述べて彼らの成長を促すようなマネジメントをしてました。そういう事が、また次に繋がっていくようになって欲しいし、今年でこのチームを離れる選手や、また来年このチームに残って続けていく選手含めて、すべての選手や関係者が次のステージで活躍してくれる事を心の底から祈ってます。