過去ログ倉庫
70352☆Bm 2016/09/19 15:46 (iPhone ios9.3.3)
男性
ホームアウェイ入れ替えは
あんまり話題になってないみたいだけど、
スタンドのホームアウェイ入れ替えは反対です。
5ゲートは8ゲートより狭い。ゴール裏がアウェイのほうが収容人数多くなるとかありえないです。
ビジョンも見づらくなるし。試合前みんなで映像みて拍手しての一体感。ああいうのは初めて観に来た人も楽しんでくれるはず。
さっき反対で協議会にメール出しました。メール受付は今日までだそうです。
70351☆あかさ 2016/09/19 15:38 (ASUS_Z00AD)
男性
15年くらいサポーターをやってきたが、今年で止めようと思う。
分かってはいたが、金のないクラブを応援するという事がどういう事か改めて気づかされた。
ここ数年、湘南スタイルだなんだと騒いでいたが、結局はそれを体現出来る良い選手がいなくちゃ机上の空論、絵に描いた餅ってやつなんだな。チョウ監督も良い選手がいればマネージメント出来るが、それがいないとただの頑固者。芯が通ってると言えば聞こえはいいが、今いる選手でどう遣り繰りするかみたいな融通が利かないんだろうね。それがチョウ監督のスタイルなんだと思うし、そこに期待してたのも事実。でも、結果が出なくちゃね…
この先、もしかしたら神谷や未月を中心に盛り返すかもしれないけど、またビッグクラブに取られて振り出しに戻るみたいな。結局、金も魅力もないんかな。
その度にやきもきするのはもうウンザリ。だから、サポーターを止める。
俺の自分語りなんてどうでもいいだろうけどね。長文失礼しました。
70350☆あああ 2016/09/19 15:30 (SH-05G)
サポがどこまで選手を慮るかは意見がいろいろでしょうが、選手もプロとはいえ人間なんで。
この流れでは無心にプレーするとか、自分たちのサッカーに集中しきるとかはかなり難しくって、迷いがあり悩み苦しんでいるはず。
言い方が悪いかもしれないけど、基本的にうちの選手は若いし日本代表クラスの自信を積み重ねてきたわけでもない。今年参入すた選手もいるし、プロでレギュラー的になるのは初めという選手もいる。
長い目でみるなら、若い選手に無理矢理にでも修羅場を乗り越えさせることが将来のうちをタフなクラブにするんだと思う。
みんなの気持ちや不満もわかるけど、もしかしたら選手に必要なのは北風ではなく南風、選手の良さを認めてあげる母性のような懐の深さ、選手に寄り添って彼らの悩みに共感してあげるようなサポーターの大きさなのではとも思います。
今季は現実的にはかなり厳しいですが、これがクラブの礎になる残りシーズンをと思います。
長文失礼いたしましたm(__)m
70349☆ガイア 2016/09/19 15:22 (iPhone ios9.3.4)
気付いている人は気付いてるだろうが
前座試合の後にベストプレーヤーに選ばれた子達が好きな選手をインタビューされるんだけど、今年はベルマーレの選手全然言われなくなったのが悲しいような寂しいような子供たちは素直だから、今年は魅力を感じないんだろう。
成績そこそこ時代でもアジエルは言われてた。
70348☆あゆ 2016/09/19 15:20 (P07B)
男性
得点力
今期って直接FK一本も決めてないですよね?強烈なキッカーがいれば、相手も守備しづらいだろうし、大介や高山のドリブルでの仕掛けや大槻の裏への飛び出しがもっと生きてくると思います。
永木も最初はホームランばかりでした。
神谷か下田で、一本決めてほしいです。
70347☆ああ 2016/09/19 15:11 (F-01F)
一生懸命やった選手にブーイングが来て、仲間を庇ったつもりだったんだろうな。村山は。
70346☆まさ 2016/09/19 15:01 (SO-01H)
一生懸命やってるけど結果が出ないなら何かを変えなきゃいけないのでは?
スタイルなんて勝ちや負けを繰り返して、そこで得たノウハウから日々少しずつ変化していくもんなんだから、やり方だって変えるでしょ。
サッカーの戦術だって日進月歩なんですから。
練習も今の監督がユース見てる時から見てますけど、ここ最近は特に頑固になりすぎてる気がします。
選手も一生懸命やることに精一杯になって、自分を客観的に見て改善したりとか出来なくなってるように見えますし。
一生懸命やってるけどダメなら仕方ないんじゃなくて、やり方があるでしょって言いたかったんです。
少し荒らしてしまいましたけど、応援する気持ちは私も同じなんで、みんなで前を向いていきましょう。
70345☆ああ 2016/09/19 14:46 (iPhone ios9.3.5)
女性
試合後倒れて動けない位になっているのなら、限界までやっているんだと理解できるんだけどね。
まぁ、どんな結果になろうが、応援していくことには変わりないんだけど。
絶対下向いててとは思わないかな。
表現方法はいっぱいあると思う。
ただ、あの態度は私個人としては、受け入れられないだけ。
弱いのはわかるけど、もうよい方向に向かう改善点はないのかな?
70344☆Qo 2016/09/19 14:43 (iPhone ios9.3.4)
輪の中にいなかったので、ユーチューブ見る限りの雰囲気しかわからないけど、選手に言ってくれって言われて言いたかったなと思うのは、こんなとこかな。
2013は降格したけど違ったのは、見てて迫力も勢いもあった。今は勝つための迫力のようなものがたりない。湘南スタイルはどこに置いてきたの?
永木とワタルいないとできないの?
サポはそんな風に思ってここまで応援してきてない。
ナビスコの鹿島戦、ファースト、セカンドの川崎戦、ファーストの広島戦と上位チームに湘南強いと思わせるサッカー出来てたのに、何でそれができなくなってるの?
こんなあたりですね。
見てるなら、よかった試合を見直して自信取り戻して欲しい。
フロントもサポと話す時間作るべき。
70343☆あい 2016/09/19 14:32 (iPhone ios9.3.1)
ブーイングに対して下向いてて欲しいとは思わないな。
少なくとも私は下向かせたいためにブーイングはしてない。
ブーイングや野次やら受けて思ったことをぶつけてきた村山選手や、勝ちたいんだよ!ってサポーターの声に、俺たちだって勝ちたい!って素直に言葉にした三竿選手の方が、サポーターの声を聞いてしっかり向き合ってくれてると思える。
悔しいけど耐えてるのか、帰りたいな〜と思ってるのか、何考えてるのかわからないよりよっぽどサポーターと向き合ってると感じる。
70342☆ハマのベルサポ 2016/09/19 14:27 (SO-01H)
それでも応援し続ける{emj_ip_0794}
試合後に選手とサポータがもめていたりいがみ合っていたりする姿を見ると切ないし悲しい。
ベルマーレを応援する人達に{emj_ip_0001}笑顔{emj_ip_0001}が戻ります様に{emj_ip_0794}
70341☆ああ 2016/09/19 14:17 (iPhone ios10.0.1)
一生懸命さが足りない?
一度練習見てきなよ。本当に厳しい練習してるから。たぶん着いて来られない選手は使って貰えないはず。
負けたから一生懸命やってない、勝ったから一生懸命やってるにはならない。全力じゃなくとも勝てる時は勝てる。強いチームはね
ただ弱いだけ
70340☆ああ 2016/09/19 14:17 (iPhone ios9.3.5)
女性
サポーターあってのチームということを忘れているような気がした。勝てなきゃスポンサーだって離れていくし。
ブーイングは、サポーターからの愛だよ。
しかも、あんなに試合中応援してくれていた8Gの方々に、(特に)村山の態度はないと思った。腕組みって何?下を向いているのが当然だよ。
なんか、監督はじめ、多くの選手が地に足がついていない感じがする。地に足がついていると感じる選手は使わないし。それじゃ結果は出ないよ。
70339☆あい 2016/09/19 13:52 (iPhone ios9.3.1)
開き直ってる?かな?
村山選手インスタあげましたね!
選手もプロとはいえ1人の人間。気持ちが抑えられない時もあるよ。まして10連敗してズタボロ精神なんだもん。
素直な気持ちをぶつけてくれる選手、好きだよ!!!
70338☆まさ 2016/09/19 13:46 (SO-01H)
男性
プロサッカークラブなんだから
勝たなきゃいけないのは当たり前。
勝つことを目的に活動してんだから。
チームのスタイルとか色ってのは勝つためにあるんだし、いい選手、いい監督ってのはチームを勝たせられる事が絶対条件でしょ。
それを棚に上げてるのは現実逃避じゃないかな。
一生懸命やってるけど10週連続で赤字出しました。何か?
みたいな態度の会社員なんか普通いないし。
そういう開き直った態度な時点でがっかりです。一生懸命やってるとか言ってますけど、足りないから勝てないんです。甘いです。
↩TOPに戻る