過去ログ倉庫
75919☆ああ 2017/02/07 10:08 (iPhone ios10.2.1)
男性
海辺のスタジアムと言えば新しく出来た北九州スタジアムとか良い見本になるんじゃないですかね。
バックスタンドの真裏が海になっていて中々ステキです。
私は海のそばとかこだわりはないですが、あれくらいの規模のスタジアムがいいですね。
75918☆おお 2017/02/07 09:09 (N-06E)
新・専スタ
私は、今の平塚スタジアムはあまり見やすくないです。理由は陸上トラックがあるからです。陸上兼用スタジアムを改装してもサッカーにメリットはないと思います。
大宮、三ツ沢、鹿島、埼玉など専スタに行きましたが、迫力が陸上兼用スタジアムより何倍もあります。
サポーターが迫力を感じることは選手がサポーターの後押しを受けるのも専スタの方が強いと思います。
ベルマーレホームタウン内に専用スタジアムの新設を希望します。
75917☆ああ 2017/02/07 08:05 (F-02H)
男性 36歳
新スタ
小田原では鎌倉方面のサポーターやスポンサーが離れてしまう気がします。
ちょっと遠いですからね。
私は子供がいる身なので総合公園内の立地は最高です!
陸上トラックに関しても改修時期になっていると思うので専用スタジアムは魅力的ですが、競技場全体としての見直しを今の場所でお願いしたいです。
等々力みたいに県内にも良い事例がありますしそちらの方が現実的に感じています。
75916☆SMAP 2017/02/07 07:56 (KYV33)
男性 20歳
海岸沿いに作った場合、大震災が起きた時に、避難ができないので、やはり平塚競技場を改修しながら使用すべき
75915☆ヒロッシー 2017/02/07 07:33 (SO-04G)
男性
確か
社長、平塚市長は、第一は平塚でと。
小田原は市が利便性で意気込んでますね。
海沿いは、確かに避難ができない。
75914☆ピーナッツパン 2017/02/07 07:14 (SH-03G)
男性
海沿いのスタジアムは、湘南らしくて最高ですよね?
でも自分は反対派です。藤沢、茅ヶ崎、平塚、どこの海沿いも絶対反対です。渋滞や騒音、景観ではありません。
大地震からの大津波が理由です。もし試合中に見舞われれば2〜3万人の人間が避難できるでしょうか?スタジアム内に留まるしかなくなってしまうかもしれません。想定内の津波なら凌げるかもしれません。でも東日本大震災級の津波が襲えば阿鼻叫喚の地獄絵図になってしまうと思います。
なので最低限、1号線より内陸に建設してほしいです!
75913☆bellmania 2017/02/07 06:38 (Firefox)
男性
海沿いのスタジアムについて
長文失礼します。
本当は、小さなお子さんがいても試合前から公園で楽しめる、現在の平塚総合公園内での新スタジアム建設が可能ならいちばん良いと思うのですが、それが無理なら、ずっとベルマーレを支えてこられた平塚市の人には申し訳ないですが、茅ヶ崎ゴルフ場の跡地に新スタジアムできたら最高だなぁと思います。
ここは昔あったパシフィックホテルの東側になります。
若い人には馴染みないと思いますが、私の子供の頃に営業してたパシフィックホテルからは夏場に毎日のようにベンチャーズやハワイアンなどの音楽が聴こえてきたものです。
複合型スタジアムを建設するなら、夏場のゲームはBMWスタジアムを併用して、新スタジアムでは音楽イベントなどを行えば、aikoのライブやサザンオールスターズの茅ヶ崎ライブを恒例化できるのではと、とても楽しみです。
現在、茅ヶ崎ゴルフ場は広域避難場所に指定されているため、マンションなどではなく、多人数が収容できるスタジアムなどに生まれ変わったら、避難所機能も失われず好都合なのではないでしょうか。
シャトルバスも茅ヶ崎駅と辻堂駅の両方から利用できたらよいと思います。
小田急線で来られる方には藤沢駅からのシャトルバスもあったらよいですね。
駐車場に関しては、ゴルフ場跡地だけで足りなければ、辻堂海浜公園の駐車場も利用して、そこからもシャトルバス運行したら如何でしょうか?駐車場料金の中にバスコスト含めて、無料で乗車できるようにすれば利用しやすいと思います。圏央道も茅ヶ崎まで開通し、遠方から自家用車で来られる方にも便利なのでは?
神奈川県もなぎさプランの見直しとかで、海浜公園からゴルフ場まで帯状に再整備するなどして応援してもらえると嬉しいです。
また、馬入の練習場からのチームバスも渋滞なければ20分くらいで行かれますから、位置的には妥当なのかなと思います。
名称は湘南パシフィックスタジアムで如何でしょうか?
ただし、夏場の交通渋滞はクリアできないかもですね。
その他、騒音とか、建築物の高さ制限に関わる法規制や塩害による建物の損傷など、クリアしなければならない問題も多いと思いますが、実現したら嬉しいです。
あくまで個人的な夢を綴りましたが、どうぞ皆様お許しください。
75912☆ベルベルベール 2017/02/07 06:27 (SOL26)
男性 30歳
新スタ
今のベルマーレの課題は平塚市以外からの集客をどれだけ増やせるかだと思います。企業の支援はホームタウン全域に拡がって来ていますが、個人レベルではまだまだの印象です。集客が増えなければ2万人収容の新スタを作っても効果的じゃないですよね。それも踏まえて候補地を選ぶ必要があると思います。
75911☆Qo 2017/02/07 06:24 (iPhone ios10.2.1)
新スタをどこかの市町が自治体費を多額負担で作ってくれるなら、それは平塚にこだわるよりもその方がいいと思いますが、平塚が非協力的なわけではないと思いますよ。
ベルマーレスタート時から何かと何年周期に数千万から億単位の自治体費で改修や整備に費やしてますからね。
民間主導なら尚更、他自治体の方から魅力的なインセンティブ提示されて移りますって感じでないといけないと思いますけどね。
ただ土地があるからってだけで、エコパみたいな行くの大変とかやめてもらいたいし。
総合公園の待ち時間に親子で遊べる空気とか、環境はすごく良いと思う。僕は子供いませんが。
サッカーがある街に住みませんか的なスポンサー広告をHPにも載せてる時期もあったりで、魅力として住んでる人も事実いる。
相当なインセンティブなければ平塚ファーストで考えてから結論出すべきだと思います。
陸連が昔トラック存続にこだわりはないと言っていたので、あの場所で建て替え、ワンシーズンだけ、他借りるもありだと思います。
75910☆ああ 2017/02/07 05:40 (KYV34)
新スタが作れるなら平塚にこだわってはいられないよね
平塚は新スタへ向けて積極的じゃないしやむを得ない
↩TOPに戻る