過去ログ倉庫
128768☆ぞく 2019/10/04 18:50 (iPhone ios12.3.1)
続投の流れだね。
恐ろしいクラブだ。
返信超いいね順📈超勢い

128767☆ああ 2019/10/04 18:50 (iPhone ios12.4.1)
河野大臣
くだらない引用リプはする時間あるんだ。
所詮あなたにとってベルマーレはスポーツ好きをアピールするためのただの材料なんだね。
返信超いいね順📈超勢い

128766☆やばい 2019/10/04 18:49 (iPhone ios12.3.1)
選手の一部とサポーターに信者か居ますね。
返信超いいね順📈超勢い

128765☆エーミール 2019/10/04 18:48 (ANE-LX2J)
チョウ監督を叩いてる他サポは、少なくとも強豪チームではなさそう。
返信超いいね順📈超勢い

128764☆ああ 2019/10/04 18:48 (404KC)
復帰とかはフロントが決めることだから何とも言えないけど、
とにかく監督と被害者の和解なしでは何も前には進まないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

128763☆あああ 2019/10/04 18:47 (d-02K)
h ttps://twitter.com/EG_shuto1?s=17

質疑応答
「(湘南の再発防止策に関して)ハラスメントを一般社会に照らし合わせても、スポーツは難しい部分がある。それを照らし合わせることが大事なのでは?」

水谷社長
まさにそこを考えている。厳しい意言葉や大きな声、20人の一般企業で大きな声が出せばハラスメントに該当するかもしれないが、サッカーはピッチが大きいので声が大きくなることはある。

ただ、人格を否定することはいけない。そういった基準を入団・入社してくる前に明確に提示する。一般社会のルールは遵守するが、その中で我々の 基準を作っていく。
返信超いいね順📈超勢い

128762☆しじみ 2019/10/04 18:47 (L-03K)
クラブ解散してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

128761☆ああ 2019/10/04 18:47 (iPhone ios12.4.1)
もうめちゃくちゃで草
返信超いいね順📈超勢い

128760☆ああ 2019/10/04 18:47 (iPhone ios12.4.1)
多分続投してもこのままじゃ落ちるよ
この続投でJ2落ちても切れなくてズルズルドプドプ浸かるのが目に浮かぶ
返信超いいね順📈超勢い

128759☆うう 2019/10/04 18:47 (iPad)
最悪な事になってしまった・・・

監督を信じていたけど、パワハラ以外のなにものでな事象。
しかも、複数・・・

そして、Jリーグが
パワハラ認定しつつ、超甘裁定・・・

クラブの姿勢が試される事に。


しかし、リーグ戦はやって来る。
残留をかけた、戦いが・・・・

こんな時こそ、選手を応援で後押ししよう{emj_ip_0792}

何しろ、1番ショック&ツライのは選手だと思うから

皆んなで、選手を支えよう{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

128758☆エーミール 2019/10/04 18:46 (ANE-LX2J)
これは選手もサポも日曜日燃えるね!
アゲンストに逆らうなんて、実にベルマーレらしい。
返信超いいね順📈超勢い

128757☆ああ 2019/10/04 18:46 (602SO)
もはや残留とか成績がどうとかっていう問題じゃない
返信超いいね順📈超勢い

128756☆ベルクイとりまき 2019/10/04 18:46 (501SO)
男性
監督、「謝罪したい」と、記者会見に出席。

復帰して、今年いっぱい指揮してもらう、っていうのがいいかな。

賛同えられないかもしれないけど。
返信超いいね順📈超勢い

128755☆ああ 2019/10/04 18:46 (Pixel)
監督まだやるの?
やられた人は辞めたなら1回辞めるべきだな


度がすぎたね
返信超いいね順📈超勢い

128754☆あああ 2019/10/04 18:46 (d-02K)
h ttps://twitter.com/EG_shuto1?s=17
湘南側の弁護士が認定した事実
「゙監督により、選手・スタッフに対し、暴言、長時間にわたる一方的な叱責、それらの際に物を叩いたり蹴ったりするなどの不適切な指導が日常的に行われており、(続く)」

「それによって選手・スタッフに対して軽微ではない心身の不調が生じ、練習に参加できなくなったような事例も複数存在した。それらの事例における゙監督の言動は、パワーハラスメントに該当すると言わざるを得ない」

湘南側の弁護士が認定した事実
「また、゙監督が、選手の怪我やそこからの復帰に関し、選手やメディカルスタッフに不適切な内容・方法で指示を行い、怪我の悪化等につながったと認められる事例も複数存在した。(続く)」

「そのような指示は、典型的なパワーハラスメントではないとしても、チーム内における優越性を背景とした不適切な指導として、パワーハラスメントと同様の評価を受けるべきである」

湘南側の弁護士が認定した事実
「なお、以上の判断は、公益財団法人日本サッカー協会の懲罰規定、独立法人日本スポーツ振興センターの第三者相談・調査相談委員会のパンフレット『スポーツからハラスメントを無くそう!』などを考慮しつつ、(続く)」

「プロサッカーチーム及びプロサッカー選手という特性を踏まえて行ったものである」

真壁会長
「゙貴裁監督の去就に関して。゙と会話をして いい状況になってから多くの会話を交わしてきました。゙監督のサッカーというのは、゙自体のパワーが湧いてこないようでは、とても実現できないと考えています。今日の通知と難しい状況を受けて考えていきたいと思います」

真壁会長
「本日゙が出席したのは、今日の通知を受けて本人と意思確認をし、本人の『謝罪したい』という強い意思があったので出席としました」


返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る