過去ログ倉庫
138324☆ああ■ ■ 2019/12/16 10:14 (Nexus)
明日は我が身じゃないけど、万が一、J2に行ってトーナメント形式で試合数が多いのは、選手にはちょっと大変かもな。精神的にキツいだろうし。ならばj2の3位とj1の16位で延長、PKありの一発勝負。新国立競技場なんか使わせてもらえたら盛り上がるだろうな。
しかし、それはそれで苦しいか。結局、入れ替え戦は苦しいぜ!
138323☆ああ 2019/12/16 10:02 (iPhone ios13.1.3)
勝ってたら言ってないだろ。それは都合よく言い過ぎ…
138322☆ああ■ 2019/12/16 09:56 (iPhone ios13.1.3)
勝ってたら絶対指摘しないだろ
138321☆ああ 2019/12/16 09:56 (Chrome)
男性
今年は今年で全チームが事前にレギュレーションを確認してスタートしてるんだから不公平とか今更ないよね
ただ来年に向けて考えるならJ1昇格プレーオフはアドバンテージなし最後はVゴールかPK戦で決める方がいいように思う
後、公平にやるならJ1の16位vsJ2の3位っていうけど、そこはトーナメント勝ち上がってきてるからいいんじゃないかな
138320☆あああ■ ■ 2019/12/16 09:48 (iPhone ios13.2.3)
徳島板より
いいね!14
☆ああ
昨日の京都元監督一三中田氏がYouTubeライブ配信をしてて、リカルドの発言について語ってたわ。当然J2で戦った人だから此方よりではあったが
「試合前に言える訳がない。士気も下がるし、諦めてるのかな?と思うでしょ?」
「負けた後に言うと負け惜しみ、で終わらせるのは違う。そう言われるのを覚悟しての発言だから、この人は勝ってたとしても主張している。その勇気ある発言に理解を示す社会であって欲しい」
「最高峰のサッカー文化が根付く国で学んで日本にやって来た監督だ。その人が試合後に、批判覚悟で発言した事に意味がある。僕は改善策を持ってる訳じゃないが、日本のレギュレーションはまだ未熟だと受け止め、一つの意見として聞く事が大事だと思う」
二つ目に関してはサッカー関係なく同意
内容まで考えず、取り敢えずはみ出す奴は叩いとけ。の人間が最近多過ぎる
レギュレーションの調整にチェアマンが動いたのも、リカが発言しなきゃ無かったよね。そういう意味でも言ってよかった。
とは言え、めんどくさいからJ2板に持っていかないでね笑
(iPhone ios13.1.3)
2019/12/16 08:09
138319☆風風 2019/12/16 09:33 (801SO)
男性 5歳
試合前のアップ
入れ替え戦の直前のアップ見ていて、徳島さんのアップが緩いな〜と感じたのは私だけでしょうか?
J1クラブは、どこも試合前から結構な強度でやってましたけど、プレースタイルの違いかな?
もっともアップで疲れてしまっては元も子もないけど。
138318☆ああ 2019/12/16 09:06 (501SO)
07:36さん J2間での優位性はあってしかるべき。年間戦っての順位がきちんとついているのだから、それとJ1との決勝を比較するのは違う。
J1,2間での優位性は、今のレギュレーションではJ1にあらすぎるのは明らか。ロドリゲス監督に限らず各方面から言われていた。
以前は16位と3位は公正なホーム&アウェイで決めていた時期もあったくらいだし。
去年はジュビロが圧倒したから、みんな黙ってしまったけど、今年の対戦見た人は、やっぱり決着つけて決めて欲しいって思ったと思う。
残留決めた湘南は、堂々としてこれについては黙っていたほうがかっこいいよ。レギュレーションのおかげで残留したのは確かなのだから。
138317☆ああ 2019/12/16 09:03 (iPhone ios13.1.3)
プレーオフのルール変えるのは構わないと思うんけど、最初から言ってるならまだしも今回は負けてから言ってるからカッコ悪い。j2の3位のチームの監督が言うならわかるし、それならj2の3位とj1の16位が最初から試合すればいいと思う。
あと勝ち試合数比べるのもよくわからん、土俵、レベルが違うんだから勝ち数違うに決まってんじゃん。良い監督だと思ってるだけにその発言は残念。
138316☆ありがとうございました 2019/12/16 08:58 (KYV42_u)
一昨日、ツアーバスで参戦いたしましたヴォルティスサポのオッサンです。
帰りのバスで、貴サポの方からチョコの差し入れを全員にいただきました。ありがとうございました。
山アはうまくなりました。うらやましいくらいに。
あの試合を見て感じたのは、J1のレベルの高さです。湘南さんはベストメンバーではなかったのでしょうが、それでもみんな動きが速い速い・・・ J2リーグ戦であの前半戦の展開なら、流れの中で1〜2点は取れてたと思います。でも、セットプレーでの1点だけに抑えられてしまった。
湘南さん。来シーズンは残留争いしたらあかんですよ。
138315☆ピーナッツパン 2019/12/16 08:46 (SH-01K)
見直しは必要無し
まぁ、今回のプレーオフが互角の引き分けみたいな結果になって沸いた話しなんだろうけど。
言い訳じゃないけどさ、騒動後ウチはサッカーをマトモにやれる状態じゃなかった訳で、ビンさんになって持ち直したとは言え通常の感覚を思い出しただけの言わば戦える最低限の中での試合だったと思う。
最終説、松本に勝ってれば鳥栖がプレーオフだったとは思うけど。鳥栖はプレーオフ勝って残留だったと思う。徳島の監督さん勝利数の話ししてたけど。
J1で勝つのは半端無い価値が地方クラブや小クラブにあるの考えた上の発言?
潔く無いからあれだけど、順調にやってたら今年のウチは中位で上がった可能性高かった。
見直しは不要だと思います、J1の修羅場はJ2とは違う。
だから我々も残留を重ねてこそ強くなれる。
138314☆ああ 2019/12/16 08:42 (iPhone ios13.3)
07:36
あなたは中田一三監督のYouTube見た方が良いよ。
リカルド監督の発言について語ってるから。
あなたのその言動が恥ずかしくなると思う。
138313☆ざまりん 2019/12/16 08:23 (none)
J1参入プレイオフ 見直し検討
あくまでも私の考えでえすが、2の3位と4位で勝者(引き分けなし)と1の16位の試合。これも延長Vゴール方式。
引き分けといてなんですが、勝ち切る!
138312☆めいが鎌倉にいる徳島さぽ 2019/12/16 08:19 (iPhone ios13.1)
男性
ありがとうございました。
今年のわがチームの目標はプレーオフでした。そんなあまったるい、目標では夢は叶えられないこと思い知らされました。来年は湘南さんが叩きだした勝ち点100を超え優勝します。また対戦できる日を楽しみにしてます。失礼しました。
138311☆あお■ 2019/12/16 08:13 (iPhone ios13.1.3)
エルゴラ購入
皆さんお早めに
138310☆ベルマーレン平塚 2019/12/16 07:42 (701SO)
ホームスタジアムの件、本当に早く公表してほしい。ずーっと、引き延ばし引き延ばしてきたのは何故?ちなみに候補地の場所っていくつか公表されてましたっけ?せっかく残留出来たし{emj_ip_0794}もうひとつおめでたいニュースをくださいサンタさん{emj_ip_0794}それと、スポンサー問題は全て解決できたのかな?
↩TOPに戻る