過去ログ倉庫
152117☆ベル雄 2020/09/10 10:00 (808SH)
男性 43歳
チョウさん
俺は、チョウさんがまた監督をするなら、どこのチームでもなく、責任をとる為にもそれは湘南から始めるべきと思ってる。チョウさんがいるからと入ってきた選手の為にも、そして湘南スタイルを継続できる監督を育てる為にも。
チョウさんをとるかスポンサーをとるかになったら、迷わずチョウさんをとる。楽天すぎると言われるかもしれないが、捨てる神あれば拾う神あり。
RIZAP、これだけ怪我人出してて何の効果があるのか?選手の身体能力や体力ははたして?疑問だ。
チョウさんのパワハラの話はRIZAP社員から始まった。チョウさんが復帰するならスポンサーを降りるというなら結構。RIZAPなしでもなんとかやって来た。俺はRIZAPよりチョウさんをとる。
152116☆あああ■ 2020/09/10 09:14 (SO-03J)
坪井の件、
大丈夫、みんな冗談だとわかってるから
152115☆ベル雄 2020/09/10 08:18 (808SH)
男性 43歳
坪井選手
神戸戦、坪井選手がいたのは前座試合に息子が出たため。坪井選手が監督?100%あり得ない。何でもありの掲示板笑える!
152114☆ああああ 2020/09/10 08:03 (iPhone ios13.7)
とりあえず負けて当たり前のチームが2戦連続引き分けまで立ち直った
今年はベースを構築する年なんだから、選手には苦手なプレーをあえてやらせて、苦手を克服させる成長を求めたい
○○を出せ!って意見もあるだろうけどもう9月だし本来ならレギュラーが決まってないといけない時期。
とりあえずここ2戦のメンバー・システムを骨格としてチーム作りしていかないと、選手コロコロ変えたって連携深まらないし誰が出場しても同じじゃないかな
152113☆pjmt 2020/09/10 07:59 (SCV38)
男性
切り替えます
なんだよーってもちろん思いました。けど、一晩寝たら少し回復したので、あの試合でラスト勝ち点1を守れたこと、2点とも見事だったことにポジティブに捉えてきようとがんばります。
152112☆12 2020/09/10 07:05 (iPhone ios13.6.1)
前半の終わりから守りっぱなしだからね。同じ走るにしても攻撃と違って選手の疲れ方は、気持ちの面も含め半端ないでしょ。
次節、怪我と思われる選手達が戻ってこれるといいけど。
152111☆ああ■ 2020/09/10 07:02 (iPhone ios13.6.1)
昨日はサイドの田中選手が足が早くてそっちから攻撃されるのわかってたし、岡本が疲れるまでキツくプレスしてやらせてなかった
古林は攻撃的だから守備がイマイチなのになんでわざわざいれた?
他に居なかったけど昨日は絶対そーなるとわかってんだから足の速い畑をベンチに入れるとかの方がよかった
守備が上手いって言うより相手についていけるだけで違ったと思う
152110☆ああ 2020/09/10 06:20 (SH-M08)
確かに最後まで二者択一だとは思いません。
どちらも認めている通り、
攻撃のバリエーションを増やす(メリハリも大事)、パスで崩すことは第一目標ではない(できれば理想)
なので、最終型は大して変わらないと思います。
ただ、今の時点では二者択一だと思います。あれもこれもができるほど、器用なチームならこんなことにはなってません。
落とし込みに関しては、チョウさんだって数年スパンで無理だったわけで。
それは無能だったというわけじゃなくて、チームの文化を変えるって思った以上の労力なんだと思いますよ。
今は山雅酷いことになってますよね。
パワハラが言いたかったわけではないですが、もう一回同じようなことがあれば組織として終わりです。
弱すぎてスポンサー撤退を心配する人が定期的に現れますが、チョウさん復帰でスポンサー撤退の方がよっぽど現実的な危機です。
しばらくはチーム自体がイエローカード状態であることを認識すべきです。
チームが生き残るうえで、気持ちでとか、頑張るとかは、しばらくは前面に押し出すのは無理なんですよ。
152109☆ああ■ ■ 2020/09/10 04:12 (iPhone ios13.6.1)
コロナで馬入の様子が見れないのが残念だ。
最近は練習の模様もアップされないし、何かあると勘ぐっているが。
本当に怪我人だけか?
152108☆ピーナッツパン 2020/09/10 01:55 (SH-01K)
ビンさんもプロの監督としてはルーキーだとわかる采配だね。
チョウさんも監督デビューはJ2だった。
辞めろ、辞めちまえ。苦しいなぁ。
後半始まって押し込まれて、あそこでミツキを投入はセオリーとしては悪くない。
でも。
僕は、フランスワールドカップのアジア最終予選のホーム韓国戦の秋田投入を思い出した。
押し込まれた時に守備職人が来たら。
残された選手は逃げ切ると判断するよ。あれは無いよ。
ビンさんも勉強だよね。
152107☆はなちゃん 2020/09/10 01:26 (iPhone ios13.6.1)
三幸みたい
152106☆デラックス 2020/09/10 01:22 (SO-03J)
鳥栖と5日間ホーム&アウェイで2試合
鳥栖はかなりの強行日程、チャンス有り
発想が情けねーわ
152105☆ああ 2020/09/10 01:21 (iPhone ios13.6)
あ、パワハラ、根性で下駄とか、それがいいあかったのかな?
152104☆ああ 2020/09/10 01:19 (iPhone ios13.6)
90分走る、実現されたことないですか? J2だからかもしれないけどヤマハの磐田戦とか。あ、90分間ちょっきりとか、そういう次元の話じゃないですよ。
もちろんメリハリはあるし、相手や展開にもよります。キジェも途中から、走るだけが湘南スタイルじゃない、スタイルに酔ってはダメ、大人のサッカーとか言ってて、戦い方変わっては来たけど、それは「疲れちゃうから」ではなくて、ストロングを出せない時にどう戦うかということだったかと。相手もあることですから。
リードしてる試合の後半がハーフコートで攻められっぱなしの試合はたくさんありますが、それ、消耗して疲れちゃったのが原因ですか?
浮島さんの「遅攻」は、あくまでも攻撃のバリエーションとしてのひとつではないですかね。どーせ走れないから、体力温存のためにやって掲げたんでしょうか。
今日、足が止まったから負けたと言ってましたから、やはり疲れちゃうから「遅攻」だ!ってことなのですかね。
二者択一じゃないと思いますけどね。
152103☆ああ■ 2020/09/10 01:03 (iPhone ios13.6.1)
敏さんが頭に描いているサッカーはそれは素晴らしいものかもしれない。
でも、それを選手に落とし込めないのであれば所詮、絵に描いた餅でしかない。
餅の絵を描くだけなら誰にでも出来る。
↩TOPに戻る