過去ログ倉庫
153197☆ああ 2020/09/21 14:32 (iPhone ios13.7)
いまの給与のまま内部人材で浮島さんより結果出せる人がいるのかな。坂本SDか?
返信超いいね順📈超勢い

153196☆ああ 2020/09/21 14:30 (iPhone ios13.7)
1415 外からもってくんのに金かかるだろ。サラリーマンさんにはわからない話。
返信超いいね順📈超勢い

153195☆ああ  2020/09/21 14:19 (iPhone ios14.0)
去年より良くなってる部分もあるし、今年は少し特殊なルールで勝ち点だけで評価はできないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

153194☆あああ  2020/09/21 14:15 (iPhone ios13.6.1)
普通のサラリーマンならこんだけ成績出せずに大赤字(クラブの収入の事ではない)出してたら責任とらされて降格させられる。
学生さんにゃ分からんだろうけどな。
返信超いいね順📈超勢い

153193☆ああ 2020/09/21 13:52 (iPhone ios13.7)
1254 のいうとおり。監督変えろ!は言うのは簡単だけどむりです。現実はもっと厳しい。
返信超いいね順📈超勢い

153192☆ああ 2020/09/21 12:54 (Pixel)
勝敗結果優先の監督交代なんかお金の無いクラブにとってはリスクの塊なんだよなぁ

大金払って新監督呼んでも今年、来年と続けて結果が出なきゃ借金が残るだけ
例え結果が出てもコロナの影響で財政苦しいのは変わらず



返信超いいね順📈超勢い

153191☆ああ  2020/09/21 12:15 (iPhone ios13.6)
むしろ鹿島と川崎に0ー5ぐらいで大敗して欲しいわ。
そうすれば流石にクラブとして危機感持って何かしら変えようとするだろうから。

応援してるクラブにこんなこと思ってしまうのが悲しいけど。
返信超いいね順📈超勢い

153190☆ああ  2020/09/21 12:04 (iPhone ios14.0)
監督変える必要ある?
返信超いいね順📈超勢い

153189☆おかんぽす 2020/09/21 11:07 (iPhone ios12.4.8)
シーズン終わるまでは監督交代させないでしょう。自ら辞めると言い出すまでは。
既に辞任申し出てフロントが受理してない可能性もあるかもだけど。
流石にこの成績のまま来年も続投なんて、
本人も生き恥晒してまでやるとは思わないんだよね。
サポーターの溜まった溜飲下げるには
いい加減何かしらの結果出してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

153188☆べるきん 2020/09/21 10:47 (SC-03J)
鹿島6連勝 引き分け挟んで11戦負けなし
川崎6連勝(カップ戦含む) 説明する必要なし

やるしかねぇーだろ
ボロボロになっても走り続けろ
可能性は0ではないぞ
正直な話し勝ちたいけど
この2チームならドローでもいい
返信超いいね順📈超勢い

153187☆ああ 2020/09/21 10:33 (iPhone ios13.6.1)
今季リーグ全体として監督交代が少ない理由はお金の問題も勿論あると思うけど、時間の問題もあると思います。
今シーズン前半終わりで約2ヶ月遅れてるから交代しても新監督の戦術の落とし込みが間に合わない。
それとシーズンハーフでの中断(代表ウィーク)がないので例年であればそこでミニキャンプとかもやれたけど今年はそれもないので、変えたとしても日々の練習と実戦でしか落とし込めない。
そのリスクを天秤にかけた時にどこのクラブも「とりあえずこのまま進めてこの1年で落とし込めるのに賭ける」という方針なんじゃないかなーと。
来シーズンが通常通りに開催されるならむしろ来年の方が監督交代とかが起こりそうな予感がしてます。
返信超いいね順📈超勢い

153186☆ああ 2020/09/21 10:19 (LGV34)
女性
山根の移籍は大成功!
山根の力を引き出すチームに行けたって事
フロンターレの試合観てると選手個々の力を出しきれてるから強いと思う。
フロンターレのサッカーにマッチしてるって言うかサッカーを楽しめてるし選手がキラキラしてる

選手能力は違えど選手がキラキラ楽しそうにサッカーをやるには何が違うのか監督&フロントが考えるべき
どのチームも勝てないオーラを出してるよフロンターレの選手
返信超いいね順📈超勢い

153185☆ああ 2020/09/21 10:07 (iPhone ios12.2)
チームやクラブの事情はそれぞれに違うから
長谷川健太監督の発言はFC東京の監督としての考え方であって、すべてのJリーグチームがそうあるべきという主旨ではないと思います

「成績不振なら監督解任」というステレオタイプの発想は評論家のように何の責任も負わない人の定番

ベルマーレはお金がないから監督を替えられないんじゃなくて、今は替える必要がないから「監督交代はない」と社長が明言したんだと思う

これまでのクラブの姿勢をずっと見てきて
もし「敏さんではダメだ」と判断したら、借金してでも迷わず監督を替える、ベルマーレはそういうクラブだと思っています
返信超いいね順📈超勢い

153184☆ああ   2020/09/21 09:33 (iPhone ios13.7)
自分たちがやり方変えない決意があっての
清水はやり方捨ててきた批判か。
ロングボール禁止してるわけじゃないから
ハイプレスに対抗する選択肢のひとつ。
単純に清水へのスカウティングミスと
シンプルにコストの差がそのまま出ただけ。
返信超いいね順📈超勢い

153183☆ああ   2020/09/21 09:19 (iPhone ios13.7)
サカダイより
「降格なし」で気になるのは、いま下位に低迷するクラブがどれほどの危機感を持って試合に臨んでいるかという点だ。今季を「準備期間」と位置付け、勝敗以上に戦術の落とし込みにこだわるスタンスを強く否定するつもりはない。ただ、降格が復活するだろう来季に向け、それがベストなやり方かと言えば疑問だ。
 
 来季、仮に残留争いに巻き込まれれば「自分たちのスタイル」などと言っていられなくなる。上位チームとの対戦では試合を壊してでも勝点1を狙う泥臭さが必須になるが、そうした必死さが今季の試合ではあまり見られないように映る。

 今季のJ1では、9月20日現在で指揮官交代がひとつもない。違約金などの問題があるのは理解できる。とはいえ、「降格なし」だからといって、これは果たして健全な状態なのか。「まだ大丈夫」とあぐらをかいているようでは、来季きっと痛い目に遭う。勝負事なのだから、最重要視すべきはやはり勝敗。「こういうシーズンだからこそ、勝負にこだわりたい」という長谷川健太監督(FC東京)のコメントは真理を突いている。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る