過去ログ倉庫
64405☆由利本荘市民 2025/04/07 23:38 (Android)
>>6437
確かにその規制はあるけどそれで J 1 J 2ライセンスが交付されると書いてないんですよ
64404☆ああ 2025/04/07 23:17 (iOS18.4.0)
マジレスすると >>64399 には理解できないと思う。もりへお帰り。
64403☆ああ 2025/04/07 23:17 (Android)
>>64400
都合の悪い質問には答えないね。6000席で足りなくなったとして、次はいきなり15000にするの?
それとランニングコストは税金で払うことになってるの?6000席と8000席でそんなにランニングコストに差が出るものかな。
座席が余った分はムダだと言ってみたり、15000席と言ってみたり、クラブ規模にあった程良い大きさのスタジアムが建つと何か問題でもあるのかな。
15000で屋根最低限って言うけど、新設か大規模改修なら原則全ての観客席に屋根かけなきゃなんないんだよ。
64402☆ああ 2025/04/07 23:12 (Android)
>>64401
なんでわざわざカテゴリー下げる?
選手の気持ち思えよ
勝手もJ3って、誰がサッカーやる
ピカピカの新スタジアムなら6000人余裕でしょ、普通に考えて
64400☆ああ 2025/04/07 23:03 (Android)
>>64391
不足したものを充足させることがムダな出費だとは思わんけど?
むしろ今から余ることが確定してるように作る方がムダな出費では?
箱が大きくなればなるほどイニシャルコストもランニングコストもかかるんだよ?
金の出所が税金だってこと忘れてないか?
だから8000なんて中途半端なものを作るより最低限の5000〜6000で理想のスタジアム要件に合うスタジアムにするか、15000で屋根を最低限のものにするかが一番いいんだわ
64398☆かぷこけこ 2025/04/07 21:52 (Android)
男性 40歳
悔しいから
勝ちにいったのかな?仙台戦。
良いところ、攻撃も、守備もありました。。
勝てなかったのは何をやり残したから?
秋田のフットボールを応援するサポ、またチーム、選手は納得いかないんじゃない。負けてくやしいです。
勝つ喜びを、私たち秋田の地に。
戦いは続いてます、もっと出来るんじゃない。
改善策はなんだ、勝ちたいやつは誰だ、仲間と共有化する覚悟はあるか?悔しいから勝ちましょう。
64397☆ああ 2025/04/07 21:50 (iOS18.4.0)
>>64394
才藤の責任でもあり、畑橋の責任でもある。
64396☆ああ 2025/04/07 21:17 (iOS18.3.2)
>>64393
読む気にもならん笑
64395☆ああ 2025/04/07 21:13 (iOS18.3.2)
>>64394
そうだね、次頑張ろうね
64393☆ああ 2025/04/07 20:06 (Android)
いつのまにスタジアム建設板になったのか?
64392☆ああ 2025/04/07 19:44 (Android)
秋田県は何をやっても中途半端。
64391☆ああ 2025/04/07 19:19 (Android)
>>64390
6000で余らなくなったら次何席に増やす?
足らなくなる度に追加していく?
無駄な出費止めようよ。
余らなくなってからではなくて、今から多めに作った方が後で追加予算で揉めなくて良いでしょ。
小さく作れば小さい目標少ない人数で終わる。多めに作って伸び代残しておいたほうが成長する。
64390☆ああ 2025/04/07 18:38 (Android)
>>64389
ちゃんと読んでくれよ
5000〜6000で不足しないしむしろ余るって言ってるんだが?
余らなくなってから増設しろって言ってるじゃん
64389☆ああ 2025/04/07 18:34 (Android)
>>64388
それについては俺も書いた。
サービスとしてスポンサーに渡る招待券はいくらか残るだろうが有料入場者数は今までもだしこれからも増やしていく。
スタジアムの中に有料入場者と招待客がいるのは秋田だけの話ではなくどのチームも同じ。ハピネッツも同じ。
純粋にチケットを買う人に絞る意味がわからない。
常に満員にしてチケットが足りないようではダメだよ。サッカーを見たい人は見られるようにしておかないと。5000人の趣味のためにスタジアムを造るのではなく.サッカーを観戦する文化を醸成して、サッカーを通して地域を盛り上げる為にスタジアムを造るのだから。
そりゃあ今は開幕戦等特別な試合を除けば5000〜6000で足りるが、これから先50年使う施設を今の基準で考えるのは目先のことしか見えてないのではないか。
64388☆ああ 2025/04/07 18:03 (Android)
>>64386
それについては俺は昨日書いたな
そもそも今の観客数はタダ券を配っての数字であって自分でチケットを買ってまで見たいって人の数字じゃないってこと
自分でチケットを買う人だけに絞れば5000〜6000で十分足りるしむしろ余るとさえ思ってる
収容人数なんかそういう人がもし増えてハピネッツのようにチケットを手に入れるのが困難になってから増やせばいいだけのこと
ホーム開幕戦だったりの7000人超えって数字は確かに立派だが、これをどんな試合であっても維持しなきゃいけないのでは?
年に2〜3回の特別な時だけ超満員で他の試合はガラガラですじゃ座席のムダだよね?
それに7000人超えを基準に5000〜6000じゃ足りないって言うんであれば新スタジアム効果を考えれば8000人収容だって全然足りないことになるんだよね
そこんとこわかってる?
↩TOPに戻る