445443☆あああ 2024/05/12 10:18 (K)
男性
>>445391
セレッソが負けるという結果から出るのは、普通に考えれば戦術だったり選手層の問題になる。だけど上記の心理の影響が強い人は「監督が選択を間違えたのではないか」になる。だから根拠もなく未出場選手が持ち上がる。
→「普通に考えれば戦術だったり選手層の問題になる」
「普通に」考えれば選手起用の良し悪しは優先的な敗因ではない、ということでしょうか?あなたの「普通」は主観に過ぎないと思いますが。
ちなみに私は戦術や選手層は敗因ではない、などと言うつもりはありません。一方であなたは選手起用の良し悪しは全く敗因ではないと断じれますか?断じれないのであれば、選手起用の良し悪しを議論している人に心理バイアスがかかっているかのように書くのは控えた方が良いのではないでしょうか?
木舟、泥舟の話は以下の机上の前提(所与の条件)があるのではないでしょうか?
「木舟は泥舟より絶対性能が良い。泥舟に水をかけたら鉄板の舟が現れた、とか泥舟だと思って使ったらコンクリートのように固まった、等ということは絶対無い。」
詐偽云々のお話しは被害者がこの詐欺師が作った前提世界に最初から取り込まれているからでしょう。サッカー選手は生身の人間であり、上記の机上前提は当てはまらないと思います。
結局「使ってみなければわからない面がある」以上、○○選手を起用して欲しい、という意見が出ること自体は自然だと思います。