456655☆ああ 2024/06/06 22:37 (iOS17.4.1)
クルピ時代
優勝はないけど若い連中が自分を思い切り表現するサッカーは1試合区切りで面白いし観る価値はあった。ブロック作ってのカウンターも1トップがしっかり裏を狙うから得点もバシバシ取れてた

尹時代
攻守にバランス取れて健勇が降りたり裏に抜けたりでリズム作って得点決めて、水沼、陸にソウザに福満と熱い連中が鼓舞して必死に戦ってて、こっちも気持ちが湧いてきたしチームに負けない雰囲気があった。

ロティーナ時代
隙のないブロック構築で瀬古ヨニッチの反則級CBコンビが最後で無類の強さを誇り跳ね返す。
守備は見応えあるが攻撃時はほぼ停滞起こして無駄なパス回す時間が多くてエンタメとしてはJ1屈指の退屈さ。負けないから良しって感じのサッカー

小菊2024
クルピ時代の躍動感も皆無。(小菊が悪い)
尹時代の戦う選手も皆無(テク重視の梶野が悪い)
ロティーナ時代の守備構築も皆無(DFの個がこれじゃ無理)
そして小菊オリジナルとしての志向するパスサッカーは世界的にも時代遅れでとにかく走るJリーグとは更に分が悪い。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る