530305☆wall 2025/04/06 17:35 (Safari)
広島戦
前半はガンバ戦以来でしょうか、球際が先ず強く、攻撃の連携もかなり良く、先制点のシーンも素晴らしかった。
直ぐに追いつかれたのが痛かった。そう言う試合は勝てない。簡単すぎるから。そのシーンは、進藤選手のカバーに
西尾選手が入って、登里選手が絞って、逆サイドがフリーになり、そこに入れられて失点しました。
先ずは始めの所、次にカバーの所でしょうか。
ただその後も広島のビルドアップの段階で何度もボールを奪い、決定機を何度か作りながら決め切れず、結局ドローで前半を終了。
後半は広島がやや優位に試合を進め、選手が疲れ出す中で選手交代が機能せず、攻撃のリズムが生まれませんでした。
結局ロングスローから失点して負けましたが、内容はドローだったと思います。
浦和戦で進藤選手あたりがサイドから上げられ放題で、岡山戦も終盤にゴールネットを揺らされましたが、辛うじて逃げ切り。
一番堅実なディフェンダー畠中選手を負傷で欠き、どうなる事かと思いましたが、最終ラインもラインコントロールをしっかりして
「良い」試合をしたと思います。
今シーズンは、シュートを撃つ選手が飛躍的に増え、攻撃はどんどん良くなっていると思います。得点数だけ見れば14点以上は
3チームだけですから。それでも交代する中で連携や攻撃の形がぼやけて行き、最終ラインで回している内に試合終了しました。
本当に悔しいですね。この内容で一点も勝ち点を得られないなんて!広島が最後に時間稼ぎするのも、出来る限る勝ち点を増やす為なんです。
顔を上げて、また次の試合に向かって闘いましょう。
(長文失礼しました)