541483☆ああ 2025/05/09 04:40 (iOS18.4.1)
皿良、河合、上林、金本にしても
セレッソで昇格叶わなくても大学で努力して
セレッソに戻ってきたいと思ってくれるのは
嬉しいしクラブとしての成果やでな。
セレッソも遊びじゃないから各選手プロ濃厚でも
セレッソのレベルで考えたら昇格できない選手にはきっぱり上がれないって伝える必要があるけど
そこでセレッソに合うレベルなって戻ってくる
と考えてるプロ濃厚選手が反骨心で育つのは心強い。
藤尾はリップエースからプロになる手段の近道としてセレッソ選んだだけやからそこまでセレッソへの拘りなかったけどな。まぁそういう選手もおって当たり前。
余談やけど扇原は試合はセレッソ観に行くこと多かったけどガンバ大阪ユース入りたかったらしい。あと蛍も。笑
まぁ当時はセレッソユースさんと言えば山城、米山、福王…悲しくなるけど当時のユースの価値やブランド力はガンバが圧倒して強かったから。
そう考えたらセレッソ盛り返してきてる。