569712☆ああ    2025/09/16 02:21 (iOS18.5)
おそらくモリシが社長になってから
セレッソの一つのポリシーみたいには
なってそうだけど、そこから
セレッソを好きで想ってがゆえにというのか、
象徴や核とされてきた曜一郎の不貞腐れや、
乾の暴言退団、松田陸の拗ね拗ねモードなんかが
続いてたことと、ロティーナや小菊さんの
掲げていたフェアプレー精神が合わさって
徐々に今のセレッソになっていったかと思われる。

今は能力あって、なおかつ
めちゃくちゃアンガーコントロールできる
選手しか加入してきていないところみると
パーソナルな面も補強は考慮してそう。

乾と曜一郎とシンジの対比はそういうところでの
大人な部分であって、そう考えたらシンジが今のセレッソの8番でしっくりくるし、かなりピッチ内外で手本になる。

YouTubeに晒されるような恥ずかしいプレーが
少ないのは本当に評価に値する


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る