過去ログ倉庫
148489☆ああ 2018/03/29 08:45 (JDN-W09)
杉本には代表でスピードが足りないと思うのですがどうですか?
返信👍超いいね順📈超勢い

148488☆名無し 2018/03/29 06:45 (iPhone ios11.2.6)
男性
01:28さんへ
劣りますよ。
現実を見ましょう。

でないと、これだけ叩かれませんから。

悔しいですけどね。
返信👍超いいね順📈超勢い

148487☆得点力 2018/03/29 01:28 (SO-02J)
杉本選手が大迫選手より劣るとは思いませんが
ハリルホジッチ監督は杉本選手が入った時の戦い型が整理出来ていなかった
前の5人とSBにどんな攻撃をさせたかったのか
イメージさせる攻めが皆無だったと思う
あれじや杉本選手に限らずみんな可哀想やったと思う
返信👍超いいね順📈超勢い

148486☆得点力 2018/03/29 01:11 (SO-02J)
中島選手 正直なところまだ評価も否定も出来ないです
特にWカップだと守れないと致命的な失点を招く可能性有りますから
日本が圧倒的にボール支配するなんてないですから
昨日のウクライナもどこまで本気でやってくれたのか
ウクライナはWカップに出ないのでケガしたらつまらんという部分はあるような気もします
本当はもっと攻守にレベルが高いのではないかなと思ったりします
返信👍超いいね順📈超勢い

148485☆あいう 2018/03/29 00:45 (iPhone ios11.2.6)
あなたもその名監督の1人だと思いますよ

根が同じって、人材不足の代表と他のコマがあるのにわざわざ疲労とか連携不足の選手を使い続けたセレッソが同じとは思えない
返信👍超いいね順📈超勢い

148484☆ああ 2018/03/29 00:19 (SO-04G)
他人ごとじゃないよ。ハリルが陥ったことと、尹さんが神戸で陥ったことは根が同じ。むしろハリルの方が次元が高いレベルで陥っている。

両者とも、色々な理由があって、コンパクト守備を形成していたが、相手がワイドに開いた場合にどう打開するかに解決策を見いだせなかった。ハリルの方が高い次元というのは、ウクライナCBの二人共が精度の高いロングフィードを持ってたこと。神戸はポドルスキに下りてこさせて、一人で行っていた。

代表の方は正直、打つ手は俺には分からなかった(どうやら超日本代表板にはハリルを超える名監督様たちが多数おられるらしい)。健勇がプレスしたところで一人に持たれる。かといって柴崎が行くと中央が空くので、本田がプレス参加。しかし一発のフィードで敵10のところまで持っていかれ、更に酒井は個の力で対抗できなかった。となると、プレス自体を止めざるを得ないという健勇の判断は正しいはずなのに、何故か非難される。

神戸はそこまで組織的じゃなく、ポドルスキに一人突っ込めば、少なくともフィードは封じること可能な状況で、また個の力で松田陸が負けてはなかった。だから後半の序盤は押し込めた。あとはドンヒョンが健勇に連動してくれさえいれば、もう少し行けたかもしれない。

話が長くなったけど、代表チームは非常に難しい課題に取り組んでいるんだが、代表板の人は「誰かを抜いて、新しい人が入れば解決する」と思われてる人が多数。歯がゆい。
返信👍超いいね順📈超勢い

148483☆やまちゃん 2018/03/29 00:02 (SHV32)
中島は流石でしたね
しかし中島以外の選手の出来はほぼ同等
圧倒的な個が無い日本が大切にするのは、連携であったり、戦術の緻密さを実行できる勤勉さだと思います

おっしゃる通り個があれば話が早いですけどね
日本代表はそんなシンプルな話では無い

健勇の批判が我慢ならんかったんで代表の話しばかりしてすみません
これで辞めます
返信👍超いいね順📈超勢い

148482☆ああ 2018/03/29 00:01 (iPhone ios11.2.5)
健勇が交代してから前線の起点を失って全く前にボール運ばなくなって、13分間ほぼ一方的に攻められ続けて決勝点を献上したのは事実。とにかく湘南戦から少し守備は手を抜いていいから点を取ることに集中して欲しい。すればもっとコンディション上がるはず
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る