過去ログ倉庫
297664☆ああ 2022/02/20 23:47 (iPhone ios15.2.1)
とりあえずジンヒョンありがとう。
失点はノーチャンス。PKストップはスーパーでした。
297663☆ああ 2022/02/20 23:44 (iPhone ios15.2.1)
多分ゲームメイクの上手いキヨと陸に作らせて左で決めというか。
要するに左肩上がりで、昨年までのタツの役割を乾に、キヨは右で同じことやってよ的な発想だったんでしょ。右はひたすら守備に追われ高い位置でキープすらさせてもらえなかったが‥。ここはボランチ、CBの関与含めて整理しないとね。
297662☆ファビ 2022/02/20 23:16 (iPhone ios15.3)
モリシが今まさにセレッソを弱くしている真っ最中という現実があって、それでも切るな、信じろというのは少し過剰な気もしますけどもね。
モリシがセレッソにタイトルをもたらしてくれたことは、今のところ一度もないですから。(2017は強化部に在籍はしてましたが)
私も子供の頃にモリシアキのコンビが大好きでそれがキッカケでセレサポになったんで、あまりこういうことは言いたくないですがね。
やはりモリシなら全てを許してしまうとか、勝てなくてもまぁええやなんていう土壌が、タイトルとの縁がなかなかない理由なんかもしれませんな。
297661☆ああ 2022/02/20 23:01 (iPhone ios15.3)
試合後インタビューで監督、キヨ両名に乾との共存、キヨの右サイド起用を記者も懐疑的に右の機能不全を問いている。
キヨと曜一朗の共存が難しかったように本当ならここを1番に疑う必要がある。
去年セレッソのストロングポイントはクロス数のとおりサイド攻撃であり、とくに坂元、陸の右からの崩しで今年はポゼッションをする選手ではなくサイドアタッカー、クロッサーを多く補強。
中原がJ1のスピードに慣れるまで手っ取り早くキヨを左に戻して乾の右起用を試してもいいと思う。
陸も坂元、乾、中原タイプの方がやり易いはずでキヨと丸橋の連携は長年築いてるから問題もない。
297660☆ああ 2022/02/20 22:06 (iPhone ios15.1)
2017年〜2020年と2名の監督で築き上げたものを2021年で見事に墜落させ、
その1年間でこれまでの4年間が出来過ぎだったと、そもそもの歴史がそんなチームじゃなかったと
サポーターに気付きを与えてくれたフロントはさすがです。
これからも我がクラブはジェットコースターとしての立ち位置を続けていくのでしょう。
297659☆ああ 2022/02/20 21:47 (iPhone ios15.3.1)
21:02
まぁそうだね
小田さんも言ってたけど、どう起点を作るのかってのは今季最重要課題
297658☆いちサポ 2022/02/20 21:23 (Chrome)
男性
これまでの歴史を見てきたからこそ…
>19:25さん
>今不満を持ってる人ってほんの数試合の出来・不出来で話してるんじゃなくて、ここ数年単位で見たときのフロントのやらかしそれ自体を槍玉に上げてるんでしょ
ここ数年単位というか、クラブ創設時の鬼武氏が社長をやっていたときから「やらかし」ばかり繰り返しているクラブですよ、ウチは。
これまで降格した年の状況を、誤解を恐れずかなり単純化して説明してみても、2001年にアキが海外移籍した穴埋めを怠って降格し、2006年に前年好成績を収めた小林監督を序盤の成績不振で解任して降格し、2014年は現在やり玉に挙げられている梶野氏とクルピの体制で2013年は好成績を収めた(さらに「育成のセレッソ」の名声を得ていた)のにそれを継続せず降格し…というカンジです。
よく現フロントがやり玉に挙げられていますが、その現フロントに責任をお仕着せて彼らを交代させれば事態は好転する、という歴史をセレッソはたどってきていないです。
モリシや梶野氏に不満を持っている人がいるのはよくわかりますが、それでもこの体制を維持すべきと私は考えています。
なぜか?
ヤンマー(かつては日ハムも)から数年出向してきた社長でなく、クラブのレジェンドであり、かつ長期にわたりその任を務めてくれるだろう、何よりもっともセレッソを愛していると認められるモリシを大切にしなかったら、もうこのクラブは二度と変われないと考えているからです。
正直、2021年のあまりにもドラスティックな変え方には私も納得していないですし、結果がついてきていないのだから不満を持つ人がいるのは当然と思います(監督交代を説明したときの内容にも、もちろん納得がいかないままです)。
それでも、サポコンでモリシや梶野氏がきちんと責任者として矢面に立った以上、あとはクラブを信じて応援するしかないと思っています。
まともな議論ができないとおっしゃっているので、最初のJリーグ昇格前からセレッソを応援している者として自分なりの考えを書いておきます。
297657☆ああ 2022/02/20 21:02 (iPhone ios15.2.1)
たまたま1試合不調でしたとか、完成形を想像させるチャレンジが見えた内容とかならいいんだけどね。
なんとなーく去年からジャンケンみたいな、パーだしたらチョキだった終了みたいな試合が多いのが不安。
京都もハードワークするしスカウティング能力も高いし、先ず昨日ビルドアップ潰されて全くボールを運べなかったとこはついてくるでしょうよ。
んー‥組み立てに拘るなら3枚にした方が安定しそうな気がする。
そしたらキヨも内側レーン使えるし、毎熊が作るタイプじゃなくてもOKでしょ。早くヨニッチが必要だよなー。
297656☆ああ 2022/02/20 20:56 (iPhone ios15.3.1)
去年は開幕戦なんか勝てたけど、みんな知っての通りの結果になったし、今年もまだ始まったばかり、今年は例年よりもシーズン開幕も早くてコンディション面が上げきれなかった選手もいるかもしれないしここからよ
良い部分も個人的にはあったと思うし
297655☆ああ 2022/02/20 20:10 (iPhone ios14.8.1)
イニエスタの特集やってるらしい
297654☆ああ 2022/02/20 19:59 (iPhone ios15.3)
幸い日程が詰まっていて明後日にはダービーがある。
相手も新監督で手探り状態。
リーグ戦じゃないとかテストでターンオーバーだからとか言い訳無しで勝ちに行く。
ダービーに絶対勝って弾みをつけたい。
297653☆メタボ 2022/02/20 19:57 (SO-01K)
男性 46歳
サッカーの園 NHKBS1
中村憲剛が、
嘉人と、森島&西澤を、選んでくれてます
297652☆ああ 2022/02/20 19:51 (iPhone ios15.3)
試合の賞賛、批判はサッカーだからある。
こんなコテハンがどうとかバカたいうの話しの方が本当に無駄。正直いらん。
297651☆ああ 2022/02/20 19:44 (iPhone ios15.3)
もちろんなるほどと思うコメントを載せてくださるコテハンの方もいるよ?
けど得点力とか最近見ないけど桜吉右衛門とか、本当に不快な思いしかしたことない
297650☆ああ 2022/02/20 19:43 (iPhone ios15.3.1)
言い分は分かるけど、最後の行が余計すぎる
↩TOPに戻る