過去ログ倉庫
347763☆ああ 2022/10/25 10:15 (iOS15.6.1)
おれたちサポの方はまだ相手選手とかに素直に祝福の言葉送れるほど立ち直れてる人は少ないのに、間違いなくこの決勝で1番悔しい思いしてるキヨが佐々木に「おめでとう!」ってインスタで送ってた。
おれたちのキャプテンが清武で良かったよ。
おれたちの誇り。
絶対にキヨにはタイトル取らせてあげたい。
残り二試合も現地で全力応援するよ。
347762☆ああ 2022/10/25 10:13 (SH-02M)
>>347761
あんなん判定はおかしかったって番組が言っても何のリアクションもないんだから
ただのガス抜き番組
347761☆ああ 2022/10/25 10:04 (iOS15.6.1)
ジャジリプレイなかって良かったね
347760☆ああ 2022/10/25 09:30 (SO-51B)
奥の手
センターバック補充で、扇原、健勇を戻す。やかましくなるやろな(笑)
347759☆ああ 2022/10/25 09:25 (SO-51B)
【来季のミッション】
1)広島に絶対勝つこと。
2)終盤に失点して逆転負けしないこと。
3)10点以上得点出来るストライカーを作ること。
347758☆ああ 2022/10/25 09:22 (iOS15.6.1)
試合終了間際の失点の多さは、放り込み対策ができてないからもあると思う。
ルヴァン決勝はCKから同点PKと決勝点だったけど、満田選手?からマークの甘さとジンヒョンの守備範囲の狭さを示唆するようなコメントあったし。
ヨニッチはヘディング強いけど、松田、鳥海、西尾は勝率50%ちょい。山中は30%ない。
広島の3バック+野上は平均したら60%半ばで、土曜日は山中のところに野上当てられて狙われてたし。
347757☆ああ 2022/10/25 09:05 (iOS15.6.1)
マジで広島トラウマだわ。別の国のリーグにお引っ越し願いたい。
347756☆愛桜 2022/10/25 08:59 (iOS16.0.2)
男性
まぁ本気度の言いたい事はわからんでもないな
ただ、目に見える本気さを広島は出してるのかというとあまりそうは感じないしやっぱりチームとしての完成度の問題、監督力の差だと思うなー
まぁスキッペ監督は実績で言えばJに来るのがおかしいような監督であのハードワークと縦につけるサッカーが広島の面子と凄くマッチしてると思う
また采配の臨機応変さも素晴らしい
今年はコロナ禍で収益減でお金使いにくい、残しておきたいのも理解できるからしっかり戦術を熟成して来年再度挑みたいよね
347755☆ああ■ 2022/10/25 08:50 (iOS15.6.1)
今年はメンデスがハズレだったのと、タガートが相変わらず稼働率悪いのがリーグもカップ戦もあと一押し足りなかった要因やったと思う。
要は助っ人外人FWがイマイチやった
347754☆ああ 2022/10/25 08:45 (SC-54A)
8月の広島の大躍進からわずかに2か月。Jリーグの全チームが「ストップ・ザ・ヒロシマ」のための方法論を見つけて広島封じを仕掛けてくるようになっているのだ。
Jリーグというのは相手の良さを封じることのうまいチームが多い、きわめて難しいリーグなのだ。なにしろ、J1リーグ4位のC大阪だけではなく、J2リーグで18位と低迷している甲府ですら「広島対策」を見事に遂行して見せたのだから……。
しかし、戦術的に封じ込めされても、ルヴァンカップ決勝の終盤のように攻撃を仕掛けるときの圧力の強さも広島のストロングポイントだ。クリアしてもセカンドボールを拾って、ひたむきに攻めてくる重厚感ある攻撃は今までの日本のサッカーではあまり見られなかったものでもある。
広島の記事やけど、これからが広島の強さな気がするし、これからが進化やろうな。
347753☆ああ 2022/10/25 08:41 (Pixel)
たらればだけど夏の補強あればまた違った結果になってただろう。今年の夏前はめちゃくちゃ調子良かったから補強不要と判断してしまったのかもしれない。ヨニッチも途中補強だったからそこで予備資金使ってしまったのもあるかも。
347752☆ああ 2022/10/25 08:41 (iOS16.0.2)
広島の差を守備、戦術とか色々言ってるが初戦のアウェー逆転負けが全て。
完全な勝ちゲームからひっくり返されて広島はセレッソ相手に自信を持って呑んでかかってきてる。
セレッソを受け身に回ると弱いところがあるのは今年の全般にあるしな。
意識の差が大きいよ。
347751☆ああ 2022/10/25 08:28 (SO-51B)
クラブの本気度
広島との差は何やろな?といろいろと考えてみた。監督、選手、クラブのタイトル数等に過去の実績に差はあっても、今季は3位と4位で実力差はほとんどないし、人件費含めた資金力はむしろセレッソの方が上である。そう考えると個人的には「クラブの本気度の差かな」と思ってしまう。
今年のサポコン、梶野さんへサポから「夏の補強」について質問があったが、梶野さんからは「その時点の成績で考えたい」との返答があった。
広島は、使えるFW助っ人2名いるのに、タイトルの為にさらに夏に補強した。セレッソは、パトリッキ以外、ケガが多いタガート、劣化したメンデスのFW助っ人で夏の補強なし。資金面で出来なかったのか、我々サポには分からないが、スポット的でも誰か獲って、タイトルに対する本気度を示してほしかった。
ルヴァン決勝を思い出して、余計にそう想う今日このごろです。
347750☆ああ 2022/10/25 08:15 (SM-N975C)
まぁ、決勝に関しては数的同数ならそれまでの対広島3試合と違い後半30分までみたく相手をこちらの戦術にハメて守りきれてた可能性もあった訳だしそこら辺も加味したいとは思うかな
ああいう局面でも441の44で亀になり守りきれる守備力は課題にしていかないといけないと思うが
後はずっと勝ててないユースも気になるんよね…降格だけは避けたいが
347749☆ああ 2022/10/25 06:45 (iOS15.6.1)
広島とは守備力は互角。守備の粘りはウチもあった。選手の球際での執念も感じた。違ったのは攻撃力。
広島の連動した見事なパスサッカーによる攻撃は、川崎にも近い印象。攻撃のしている時は疲れない。
ウチが最後に集中を欠き失点してしまうのは、攻撃面で精神的にメンタルで余裕を持つことがまだ出来ていないから。
広島も長年の積み重ねであの攻撃力のあるパスサッカーを作り上げてきた。セレッソはこれからだ。練習でもポゼッションに取り組んでいるし来年以降が楽しみ
ただ攻撃を強化しようとした年はだいたい今まで降格している。守備もしっかり意識ながら、油断せずに編成をしてほしい。
↩TOPに戻る