過去ログ倉庫
441491☆ああ 2024/05/06 16:42 (K)
智ちゃん、キックの精度高いな
441490☆ああ 2024/05/06 16:42 (iOS17.4.1)
小菊って今日の奥田見てもマイク先発にしそうで怖いわ
441489☆ああ 2024/05/06 16:42 (iOS17.4.1)
>>441474
隣はネタラヴィやアラーノ山田康太三浦弦太など出てないね、失礼やけどサブ組に近いチームに圧倒されたチームと結果出したチーム
隣が勢いづくの嫌やね
441488☆ああ■ 2024/05/06 16:42 (K)
>>441459
舩木 鳥海 西尾 奥田
が有力だが、控えがもう西尾か山下だけになる。
松田と丸橋と山中の退団したのは本当に痛い。
441487☆ああ 2024/05/06 16:41 (iOS17.4)
奥田いいね!
441486☆ああ 2024/05/06 16:41 (iOS17.4.1)
>>441480
ミスからの失点で流れ失ったのはデカかったな。0-0折り返しなら後半盛り上がってた可能性あっただけに。
441485☆ああ 2024/05/06 16:41 (iOS17.4.1)
西尾は代表でやらかして成長してるかもよ
441484☆ああ 2024/05/06 16:40 (iOS17.3.1)
最近の毎熊と鳥海は並以下の選手になってて悲しい
奥田で全然良かったのだけが今日の収穫
鳥海変えても西尾しかおらんし進藤が復活するまでこの絶望は続きそう
441483☆ああ 2024/05/06 16:39 (iOS17.4.1)
>>441471
セレッソ以外でJ1で欲しいチームあんのかリアルで
普通なら2部とかいって引退する感じやろ
441482☆ああ 2024/05/06 16:39 (iOS17.4.1)
>>441471
違約金くれるなら喜んで
441481☆ああああ 2024/05/06 16:39 (iOS17.4)
男性
それにしてもルーカスはバケモンやな。
一人でチャンスにもっていける。
大好き♡
441480☆ああ 2024/05/06 16:38 (K)
個人としては良い選手は多かったが、求められる状況に合わせたプレイができないから苦しくなった。そういう試合だと思う。
例えば為田はトラップ技術には目を見張るものがあったし、前半25分まではそれでチャンスメイクできていた。だけど、最前線大外に残り続けたために、ガンバのプレスからのチームとしての打開策をロングフィードのみに限定させてしまった。もし為田が状況に応じて降りれば舩木−為田−登里の三角形ができるし、そこから香川−登里−為田の三角形もできた。
為田をフォローするなら、そこを香川にやって欲しかったのかも知れない。香川が中盤サイドに張ってもプレス回避はできるから。ただし、それだとその後の突破にレオが中盤に降りざるを得ないため、良い形にはなりにくい。
441479☆ああ 2024/05/06 16:38 (iOS17.4.1)
今日の収穫ってマジでマイクより奥田の方が崩せるやん。やな。
奥田マジで上手い以前に頭ええわ。ボランチでも行けるやろあの選手。
マイクより安心してパス裁き見てられる。
マイクはWGに戻ったほうがええかもな
441478☆ああ■ 2024/05/06 16:37 (iOS17.4)
>>441458
あいつら今日ターンオーバーしてるからな勝てるわけがない
441477☆ともプリン◆hjYvQOO2U2 2024/05/06 16:36 (Pixel)
10年後も30年後も強いセレッソであるために
セレサポ歴18年の24歳、初投稿です。
常勝軍団のアントラーズやガンバを始めとする古参強豪にあって、セレッソチームにないものは何だろうと最近よく考えます。
今日の試合で(&これまでもずっと)、足りないと感じた要素の1つは、「勝利への執念・必死さ」。
少し逸れますが、↓対アントラーズ戦の動画1:50のシーン、相手選手8人が爆走して戻るのを観て、こういった必死さはセレッソにはないかもなと正直感心していました。(アントラーズは強いので嫌いだが)
今日の試合も
・負けているのに、ゴネてなかなかクロスを上げない
・シュートが打てるシーンで責任逃れなパスを選択する
シーンが多いなと感じました。
鹿島のあの8人は、単に恐いサポ達にブーイングされたくないから走ったのか。常勝軍団としての誇りのような「もっと大きな何か」のために走ったのか。ここらへんに、1つ大事な答えがある気がしています。
今後1年・10年・30年を見据えて、J1の強豪チームで居続けられるよう、セレッソは何をすべきか、そのために我々サポーターはどうあるべきか。この場も愚痴のはけ口だけでなく、ぜひそんな場にしていきたいです。
今日のサッカーは本当に悔しかったので、投稿してみました。これからも共に闘いましょう!
↩TOPに戻る