過去ログ倉庫
445455☆ああ 2024/05/12 10:41 (iOS17.4.1)
相手チームどうこうもあるが、前半で失点してしまっていることが1番の敗因。良い守備からの攻撃が皆無。次節町田戦は勝利以外なら優勝争いからは脱落という強い覚悟を持って挑まなければならない。
返信超いいね順📈超勢い

445454☆ああ 2024/05/12 10:41 (K)
>>445443

普通に、という部分が伝わってないようなので、もう少し掘り下げて説明しましょう。普通に、というのはサッカーの話ではありません。論理的に考えた場合はどこまで言えるかという話です。

例えば先の敗戦から観測できることは何か。セレッソの出場選手の質だったり、監督の戦術であったりです。これは貴方は実際に見てますから批評できますよ。

だけどハンビンのように出場してない選手はどうでしょう?貴方は見てないですよね。だけどハンビン推しの方は「ジンヒョンの失敗を根拠に、ハンビンだったら“まだやれたはず”」と主張してます。これが正に泥舟木舟理論。ジンヒョンの拙さはハンビンがマシという根拠にはなり得ないのに。
返信超いいね順📈超勢い

445453☆ああ 2024/05/12 10:39 (iOS17.4.1)
>>445440
町田どころか今のウチからしたら福岡にも勝てる要素無し。
返信超いいね順📈超勢い

445452☆ああ 2024/05/12 10:38 (K)
ちょっと大自然に現実逃避しに行ってくるわ
返信超いいね順📈超勢い

445451☆ああ 2024/05/12 10:31 (K)
>>445442
インナーラップありきの4123をこのメンツでやりつづけるんか?
記事の本質もセレッソの現在の本質も見えてないで、自分が感銘受けた記事に当て嵌めようとするなよ。
ほんま薄っぺらいな君
返信超いいね順📈超勢い

445450☆ああ 2024/05/12 10:29 (iOS17.4.1)
町田に限らず先制されたら終わりだからそういう気持ちで見よう
もしかしたら15分で終わるかもしれん
返信超いいね順📈超勢い

445449☆ああ   2024/05/12 10:28 (iOS17.4.1)
ノボリ・マイクが離脱してんのに、同じ戦い方してるやん。
あれは彼らがおったからできるのであって、監督なら彼らが居ないなりの戦い方せなあかんて
返信超いいね順📈超勢い

445448☆ああ 2024/05/12 10:27 (iOS17.4.1)
>>445442
10節時点で首位って言っても勝点19は2020年ロティーナ、2021年クルピ以下やけどな
返信超いいね順📈超勢い

445447☆ああ 2024/05/12 10:24 (iOS17.4.1)
最低のチーム状況で次の相手は自信をたっぷりつけた初昇格チーム
ええやん、長年J1で戦ってきたチームの意地見せたろや
返信超いいね順📈超勢い

445446☆ああ 2024/05/12 10:24 (iOS16.2)
>>445445

ロングスロー、セットプレー、ショートカウンターの町田に勝てる気は全くしない
返信超いいね順📈超勢い

445445☆ああ 2024/05/12 10:21 (iOS17.4.1)
町田に勝てば嘘のようにみんな人変わるんやろうな
返信超いいね順📈超勢い

445444☆ああ 2024/05/12 10:21 (iOS16.2)
2トップにすれば渡邉も上門も山田も良さが出てきそうなんだが。
返信超いいね順📈超勢い

445443☆あああ 2024/05/12 10:18 (K)
男性
>>445391

セレッソが負けるという結果から出るのは、普通に考えれば戦術だったり選手層の問題になる。だけど上記の心理の影響が強い人は「監督が選択を間違えたのではないか」になる。だから根拠もなく未出場選手が持ち上がる。

→「普通に考えれば戦術だったり選手層の問題になる」
「普通に」考えれば選手起用の良し悪しは優先的な敗因ではない、ということでしょうか?あなたの「普通」は主観に過ぎないと思いますが。
ちなみに私は戦術や選手層は敗因ではない、などと言うつもりはありません。一方であなたは選手起用の良し悪しは全く敗因ではないと断じれますか?断じれないのであれば、選手起用の良し悪しを議論している人に心理バイアスがかかっているかのように書くのは控えた方が良いのではないでしょうか?

木舟、泥舟の話は以下の机上の前提(所与の条件)があるのではないでしょうか?
「木舟は泥舟より絶対性能が良い。泥舟に水をかけたら鉄板の舟が現れた、とか泥舟だと思って使ったらコンクリートのように固まった、等ということは絶対無い。」
詐偽云々のお話しは被害者がこの詐欺師が作った前提世界に最初から取り込まれているからでしょう。サッカー選手は生身の人間であり、上記の机上前提は当てはまらないと思います。
結局「使ってみなければわからない面がある」以上、○○選手を起用して欲しい、という意見が出ること自体は自然だと思います。




返信超いいね順📈超勢い

445442☆ああ 2024/05/12 10:16 (iOS16.7.7)
内山氏「ある程度出来てるのにそこで諦めてしまうのはホントにもったいない」「1〜2年で結果なんて絶対出ない」山中氏「真剣に頑張ってからもずっと低迷が長かった」「みんなすぐ諦めちゃう」その通りやと思う。
偉大な一時代に築いたチャンピオン達の言う事は重みある。
攻撃サッカーに取り組んでまだ1年ちょっとよな。そんだけしかやってないのに10節まで首位だったんやで?もう諦めるん?みんななんか情けな無いか?俺はまだ低迷が足らんから失速したと思ってる。もっと大いに低迷していい。そして諦めない事。だいぶ出来て首位にも立てたんやからここで諦めるのはホンマに「は?」って感じよ。そんなんじゃなんも達成できへんよな
返信超いいね順📈超勢い

445441☆ああ 2024/05/12 10:16 (iOS17.4)
キヨには悪いけど引退前の思い出作りしてるようにしか見えない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る