過去ログ倉庫
458197☆ああ 2024/06/09 20:14 (iOS17.5.1)
>>458190
5対1になって時点で試合は終わってるんよ。
「チャンスを作れた」で満足か。
結局引き分け止まりやし。
458196☆ああ 2024/06/09 20:13 (Android)
たぶんレオの涙はセレッソに別れを決意した証やな。
仲良し馴れ合いの経営陣、温室育ちの監督のクラブ
では、多少の資金力があってもタイトルは夢の夢や。
458195☆ああ 2024/06/09 20:12 (iOS17.5.1)
1stレグは序盤から全開で点差を付けて勝ち、2ndレグは早々に2トップを替えて5バックで逃げ切り
トーナメントの戦い方を熟知してると言うだけはあって180分を見据えた見事なゲームマネージメントで監督の差を痛感したわ
黒田監督の掌に転がされてダメージだけが残った
458194☆ああ 2024/06/09 20:12 (iOS17.5.1)
かつてのFC東京以上の外国人頼みのチーム。
GKは一番手も二番手も外国人。
提携国枠まで使う始末。
458193☆ああ 2024/06/09 20:11 (iOS17.5.1)
>>458190
毎回思うけど
今更さ、初めて出会わせた事象みたいなコメント毎回呆れるのよ
何年やってるの?って
458192☆ああ 2024/06/09 20:10 (iOS17.5.1)
>>458184
勝って当たり前の王者
山王を率いていたような監督だからな
山王を砕いたのはどんなチームか
いつも喧嘩してるガラの悪い問題児集団の湘北です。
みんな仲良くのセレッソちゃんではない
458191☆あああ 2024/06/09 20:09 (Android)
男性
>>458190もうええて、毎回ほんまに、胸糞悪い!
458190☆ああ 2024/06/09 20:08 (Chrome)
ルヴァン杯敗退のC大阪。小菊昭雄監督が痛感した町田との差「しっかりゴールを決める、守る、そのなかで...」
試合後の会見で、C大阪の小菊昭雄監督は次のようにゲームを振り返った。
「第1戦を1−3で敗れて、3点差を目ざしてという強い想いで選手たちも準備をしてくれた。そのなかでリスタートからの2失点が重くのしかかった。
本来なら大敗して大会を去ってしまう可能性もあったと思う。ただ選手たちはよく戦ってくれた。
私はこの仕事をして、サッカーには勝ち負けがあるなかで、負け方、散り方も大事にしている。
ルヴァンカップは私自身も思い入れのある大会で、この大会が終わった悔しさ、悲しさがあるなかで、選手たちは素晴らしい散り方をしてくれたと思う。
もちろん、いろんな反省はあるが、必ずこれからのリーグ戦、天皇杯に活かしたい」
「2試合を通して、失点の時間帯や失点の仕方、そのあたりは私たちの力がまだまだ足りないし、良い時間帯でしっかりゴールを決める、カウンターに対応してしっかり守る、
そのなかで主導権を握って、先制してゲームをコントロールしていく。そのあたりの差を感じている。
ゲームコントロールの差は感じているが、首位の町田を相手に、今日の状況のなかでゴールを脅かせたこと、チャンスをたくさん作れたことはプラスに考えている」
458189☆ああ 2024/06/09 20:07 (iOS17.5.1)
陸次樹すげぇな〜
羨ましいよ本当
458188☆ああ 2024/06/09 20:07 (iOS17.5)
黒田のコメント読んだけど、勝ちへのこだわりと意識共有がしっかりしてるんだなと思った。そこに成果がついてきてるんだなと。小菊とは比べ物にならん。
458187☆セレマツ 2024/06/09 20:06 (Android)
>>458175
それができるのも元教え子取ろうとしてるからなんよね
小菊さんはそれが出来ないからなぁ
458186☆ああ■ ■ 2024/06/09 20:05 (iOS17.5.1)
>>458182
だからぁー、外国人に頼りっぱなしは良くない
戦術外国人なんて言われたくない
458185☆ああ 2024/06/09 20:02 (Android)
レオ泣いてるやん
458184☆ああ 2024/06/09 20:01 (iOS17.5.1)
危なげなく次に進んでも反省点ばかりを口にする黒田監督。
完敗して選手に感謝して切り替える小菊監督。
どちらがプロ2年目の監督ですか?
458183☆ああ 2024/06/09 19:55 (Android)
ブエノが悪いわけじゃないけど、この節目の年に大金使って連れて来るのがトップ下タイプのブエノってのも改めてセンス感じない。
↩TOPに戻る