超チェルシー掲示板

5420833アクセス
投稿:20605回

現在:5人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
20605☆ピカデリー 2024/06/07 21:40 (iOS16.1.1)
>>20604

いや、しかし2位に沈んだガナーズより
絶対王者シティから『FA杯』を勝ち取る為に走ったに赤い悪魔ズのほうが確実に実績と結果がコミットしたのかもだし
アレルギーで片付けるのは烏滸がましいかもだし
そんな事よりアダラバイヨが来たバイヨだし
ねぇ
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20604☆ああ 2024/06/07 18:09 (iOS17.5.1)
アーセナルアレルギーのあまり論点捻じ曲げてまで相手煽るの寒〜
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20603☆ああ 2024/06/07 10:26 (iOS17.0.1)
男性
>>20602
レアルとレバークーゼンと比べるのはかなり烏滸がましいと思いますけどね...。彼らは『様々なタイトル獲得』『CL優勝』『無敗優勝』など確実に実績と結果がコミットしています。アーセナルはここ2年2位という目標で走ってはいなかったと思うので、何も獲得してないのは逆にどうかと思いますが。せめて2位まで頑張ったね〜くらいじゃないですか『笑』
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20602☆ピカデリー 2024/06/06 22:29 (iOS16.1.1)
>>20600

『だって』『じゃん』と言われても…
ケチでジリ貧だったアーセナルが数年で、あのシティに肉薄した事は監督もフロントも充分な結果だって話しだ
『笑』
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20601☆ああ 2024/06/06 17:24 (iOS17.5.1)
>>20600

優勝だけが結果ととらえるかどうかだね。
アーセナルが一貫した成長をしているのは事実で、数年でタイトルに手が届くかどうかまでになったのはモデルケースとして評価できる。
その原因たる部分についての話でしょうね。
そしてそれはチェルシーにも必要な部分なのではないかということでしょう。
返信💬いいね順プロ野球掲示板


20600☆ああ 2024/06/06 15:09 (iOS17.0.1)
男性
>>20599
ん?だって結果出てないじゃん。うちも大概だけどかなり補強してるでしょ笑
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20599☆ピカデリー 2024/06/05 20:45 (iOS16.1.1)
チェルシーロンドンさんが伝えたいのは『有冠』かどうかでは無いのだがね

返信💬いいね順プロ野球掲示板

20598☆UG 2024/06/04 22:10 (iOS17.2.1)
アーセナルは優勝こそしてないけど監督の要望通りに補強と放出を行ってきて間違いなく強くなってると思います。
どちらかと言うとマドリーの方が該当しない気が。
あれは監督の補強方針に合わせるってよりは監督が補強方針に合わせてるって感じだと思います。
サッカースタイル、個人の特徴等は無視してとにかく質の高い選手集めたからあとはよろしく!!で結果出してる、、、笑
そしてそーいうのやらせたら世界一のアンチェロッティがいる、、、正直羨ましい。

うちがやっている補強に「世界一のサッカークラブ」というブランド力をつけたようなもんだと思ってます。
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20597☆ああ 2024/06/04 04:02 (iOS17.0.1)
男性
>>20596
アーセナルは無冠なので該当しないと思うのだが...笑
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20596☆チェルシーロンドン◆qurqnrwxxY 2024/06/03 19:19 (Android)
レアルやシティやアーセナルやシャビアロンソのレバークーゼンは、イメージですがある程度フロントと監督が話して選手の放出、獲得を決めていそうなのでそういうチームは補強が的確なので強いだろうなと思った。
フロントが勝手に放出、獲得して後は監督におまかせでは余程柔軟で経験豊富なアンチェロッティのような監督でないと厳しいのではと思った。
もっと経営陣も将来高く売れるかもしれないからかはわからないが若手を買い漁るのではなく、レアルやレバークーゼン等上手くいってるチームから色々取り入れていけばもっと強くなると思う。
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20595☆ああ 2024/06/03 10:49 (iOS17.5.1)
フットボールは個人要素の強い野球とは訳が違うからね。プラスして歴史や文化の違いもある。
そこを真の意味で理解してないしする節もないのがな。野球じゃなくてフットボール、アメリカじゃなくてイングランド。ボーリーにはまずそこから学んでもらわないとね。
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20594☆理科ルド 2024/06/02 19:53 (Chrome)
いうても経営のプロではあるけどプロサッカークラブの経営のプロってわけじゃないからな
あくまでもアメリカンスポーツのクラブの運営のノウハウあるってだけで根本的に畑違いなんよ
個人的には割ともう詰みに近い状態な気するけどな
オーナーサイド主導で選手獲得決めてるのに戦術適正が求められる戦術とるであろうマレスカ擁立したりとなんか全部ずれてるんだよね
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20593☆tomo 2024/06/01 23:07 (iOS17.5.1)
フラムからフリーでアダラバイヨ(アダラビオヨ?)獲得できそうですね。そうなればチャロバーとはお別れかな、、

あとGKはどうなるんでしょうね?
足元が上手い選手を熱望してるみたいですけど、個人的には昨シーズン頑張ってくれたペトロヴィッチを使い続けて欲しいんですけどね。サンチェスやケパも居るのに先にGK獲ったりしたら安値で買い叩かれそう。
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20592☆chelwell 2024/06/01 12:41 (Android)
正直オーナーのやり方については疑問も多いですが、一応オーナー陣も遊びでやってるわけではなくスポーツクラブ運営のプロを揃えてやってるので、今のところは信じるしかないと思ってます。後々で「計算間違ってました、、財務規定大幅違反だった、、、」みたいなのは、経営のプロである以上さすがに有り得ないと私は思ってます。

強化戦略が特殊な以上、他のクラブと単純比較で評価してもどうしようもないと思います。3年後も結果が出ないなら信頼は落ちますが、とりあえず今はプロに任せて私は静かに見守ります。
返信💬いいね順プロ野球掲示板

20591☆ああ 2024/05/30 15:31 (iOS17.5.1)
正直ここの人らも現地のサポーターもよくボーリーに本格的に不満を向けないなと感心するわ。
悪いオーナーが昔からいてダメなクラブがオーナー変わって生まれ変わるのはよくあるけどチェルシーは新しくダメなオーナー来ちゃったからな。絶望感半端ないわ。
返信💬いいね順プロ野球掲示板