過去ログ倉庫
784☆うおーい 2017/11/13 22:23 (iPhone ios9.3.2)
去年
三重VS広島6ー0
今治VS広島8ー0
北海道VS今治0ー3
北海道VS三重1ー3
何か意見をどうぞ!
あと不満あるなら協会に言ってきな。
783☆ああ 2017/11/13 20:28 (LGV33)
一次ラウンド3組の各組1位3クラブと、ワイルドカード1クラブの計4クラブが決勝ラウンド進出というのは、あらかじめ決まっていたことだから、そのことに対して誰も文句とか批判みたいのはしていないと思いますが。それより東海さんも指摘されていますが、前は昇格辞退のクラブは大会自体に参加不可だったので、その方がはっきりしていたのでよかった気がします。また毎年同じレギュレーションだというけれども、以前は12チームが1組3チームの4組で、各組1位の4チームが決勝ラウンド進出、その次が16チームが1組4チームの4組で、各組1位の4チームが決勝ラウンド進出、またその次が12チームが1組4チームの3組で、各組1位の3チームとワイルドカード1組の4チームが決勝ラウンド進出といったようにいろいろ変更されながら開催されてきています。ですからそのことよりも皆さんが言いたいのは、北海道リーグの代表は他の地域リーグだったら、都道府県リーグの実力くらいしか無いということでしょう。
782☆うおーい 2017/11/13 18:27 (iPhone ios9.3.2)
なんだ?
JFLに入会する為の審査はまだ終わっていないんだが…。
それに
>入会希望10チーム以外のチームが全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2017の1・2位になった場合は3位チーム以下の繰り上げは原則なく、JFL下位チーム(15・16位)の降格がその分なしとする。
と記されているのだが…
>JFLに昇格意思がないチームの参加を認めてる方が上を目指してるチームに失礼かと
しっかりとしたルールがあるのに
こんなことを言ってる奴の方がよっぽど失礼だろ?
北海道代表が地域CLに参加する意義ってのは十分満たしていると思うぞ。逆に十勝は捨てるものがないだけノープレッシャーで厳しい相手だわ。
毎年毎年同じレギュレーションなのにこれまで地域CLに出場、昇格してきたチームにも失礼だな。
781☆東海 2017/11/13 18:08 (SOV34)
北海道がボーナスステージなのは今年だけではない。全国各リーグの優勝チームが出場する限り来年以降もこれは変わらない。それよりJFLに昇格意思がないチームの参加を認めてる方が上を目指してるチームに失礼かと。思い出作りの匙加減で成績が左右される方がたまらないでしょうね。
ただ3つ勝てば文句無しで次へ進めるんだしワイルドカードは宝くじと思って割りきるしかないでしょ。
780☆うおーい 2017/11/13 12:31 (iPhone ios9.3.2)
いずれにしても
ルールなんでね。
それでもラッキーと思って
臨んでるとは思いませんよ。
3連戦の3戦目なんですから
どこも条件が同じとは言え
戦力的に劣るかもしれないチームなら
初戦で確実に倒したいはずだし
勝利して優位に進めたいだろうから
そういう意味ではどんなグループに
なろうとも気の緩みがなかったからこそコバルトーレ女川は8ー1という大差で勝利したんだと思いますよ。相手が劣るなんて考えよりも勝ち抜けることを最優先に考えていたのは明白。むしろ十勝さんに失礼だよね。北海道代表してきたチームなんだし…。見る側も敬意を持って接するべし。
779☆ああ 2017/11/13 08:43 (LGV33)
うおーいさん
今年の一次ラウンド あらかじめ決定していたレギュレーションのうえでの結果ですので、女川さんの決勝ラウンド進出に異を唱えるとか、そういう気持ちは毛頭ありません。ただ北海道代表は永らくノルブリッツが出てきていましたが、その頃から札大 今年の十勝などどこが代表でも、同じグループになった他チームは確実に一勝が計算できると、喜んでいたのは事実です。
778☆うおーい 2017/11/13 08:02 (iPhone ios9.3.2)
07:14
十勝さんは
2戦を終えて予選敗退が確定!
それもあってか
モチベーションが厳しかった。
それに
前半3ー1になったことや
4得点差をつけて勝ちたい女川の
モチベーションの差が
この展開になったことと思う。
これこそが組み合わせの妙でしょう。
妙ですが…
女川が十勝さんを侮ったはずありません。コバルトーレ女川が予選突破の為
必死になった結果ですので他のグループも納得済みの筈です。
777☆いちふぁん 2017/11/13 08:01 (002P)
↓
北海道代表って毎年こんな感じなの?
だとしたら、2位のワイルドガードが得失点差争いになった場合は、最下位相手の試合は考慮しない、とかのルール改正が必要では?
こりじゃあまりにも不公平過ぎる。
776☆ああ 2017/11/13 07:14 (LGV33)
決勝ラウンド進出の4チーム目は女川になりましたね。Cグループ2位女川 勝ち点6得失点差+8、Bグループ2位高知 勝ち点6得失点差+3、高知にしてみればCグループ第3戦女川対十勝 8ー1で女川勝利て納得できますかね。いくら北海道代表は毎年お客様といっても、今年の十勝は特に酷すぎました。あのわたくし高知には縁もゆかりもありません。あくまで一サッカーファンとしての感想です。
775☆うおーい 2017/11/13 00:26 (iPhone ios9.3.2)
23:06
確かにラッキーな面もあったかもしれないですね。全国地域CLは連戦ですし対戦する順番にも影響はありそうです。その中で大差で勝利できたことは自信になるでしょう。
…ですが
次は同グループの宮崎と再戦。
女川が先制するも
宮崎のパワープレーに苦戦。
逆転負けを喫したので
女川のパスワークが宮崎をどこまで
苦しめることができるのかが
勝利へのカギになりそうです。
一度対戦できたことを
女川がアドバンテージにしてもらいたい。いずれにせよ初戦を勝利でものにしたい。なにせ昇格は2チームと確定してしまいましたので…。
勝ちましょう
コバルトーレ女川!
774☆うおーい 2017/11/13 00:14 (iPhone ios9.3.2)
20:00さん
コバルトーレ女川のホームスタジアム 女川町総合運動公園第二多目的ですが…確かに人工芝ですね。
そこで調べました。
基準は
サッカーに適した人工芝であることを公認されれば問題さなそうです。
実際に認められているかどうかまでは調べられませんでした。
そこは…コバルトーレ女川がJFLに昇格を決めた暁には公式に発表があると思います。
同時に…調べました。
JFL入会希望の書類を提出しておりますが…条件を満たしていると認められれば問題ないんじゃないかと思われます。審査結果発表→12月6日だそうです。
前へ|次へ
↩TOPに戻る