1000159☆ああ 2025/03/31 21:30 (iOS18.3.2)
>>1000149
勝つために何するかを決めるのが監督。
ぶっ倒れるまで走れって方針の監督なら今の選手もそうする。でもこの監督は勝つために「見つけろ」って方針なんだよ。そんなん選手もどうすれば良いか分からんよ
 

●「僕が仕組みだけ作って…」。岩政監督が目指す理想像とは
 相手の動きを判断材料としながら、流れの中でスペースを作り出して使って行く。そのひとつの有効手段として、ポジションチェンジが多分に引き起こされて行くのだ。
 その中での適切な距離感も、岩政監督は「前の5人の選手たちの入れ替わりが行われるたびに、そこの距離感は変わるというふうに思ってますし、そこは個性によっても変わる」と語る。
 岩政監督自身、特定のシステムに固執することはないが、今のところ従来の3バックをベースに、前線は試合や時間帯によって、1トップ2シャドーのケースと2トップ1シャドーのケースがある。ただ、それもスタートポジションに過ぎず、ボールを動かせば前目のポジションの選手はポジションを固定することなく循環していく。
 その基準に関して聞くと、岩政監督は「考えるともちょっと違っていて。勝手に選手が見つけますという仕組みなので。僕が仕組みだけ作って、選手たちが見つけて行く」と説明してくれた。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る